最新更新日:2024/06/24
本日:count up11
昨日:34
総数:175709
やさしく まっすぐ たくましく

運動会にむけて(4年生)

画像1画像2
 運動会の練習が今日で終わりました。
 その練習の多くが、4、5、6年生での表現でした。旗を使っての演技は4年生にとって簡単ではありませんでした。集中が長く続かないこともありました。
 しかし、最後の練習はみんなが一生懸命でした。「6年生にとっての最後の運動会をみんなで、ひとつになって成功させよう」いうことを4、5、6年生ひとりひとりが意識しての今日の演技でした。
 良い見本となってくださった高学年の姿があってこそ、この運動会で4年生は大きく成長できたように思います。
 運動会に向けてのクラスの目標は
「四年一組 一丸となってがんばる!」に決まりました。クラスみんなでを意識して、当日は4年生の良さをしっかりと発揮して欲しいと思います。

応援団 最終練習

画像1画像2
木曜日は最終の係打ち合わせがありました。
応援団は本番に向けて、最後の練習でした。
とても気合いが入っていました。練習の合間に自然に輪になって反省会を行い、もっとこうしたら良いというところを真剣に話し合っていました。
また、女の子たちも声を出し合って良い応援ができるように気合いを入れていました。
今年の応援団は、この様な自主的な動きが多く見られました。最後の最後まで真剣に頑張った子どもたち。
当日もきっと120%の力でがんばってくれることと思います。ご声援よろしくお願いいたします。

ホワイトボードのメッセージ(4年生)

画像1画像2画像3
 4年生の教室の入り口には、毎朝ひとつのメッセージが書いてあります。ホワイトボード係さんが、心を込めて今日一日、クラスのみんなに頑張って欲しいことを書いています。
 運動会練習が始まり、目標に向かう中での毎日のメッセージが素敵です。

「3・4時間目のダンスでかがやこう」
 イラストの中で、6年生が4年生にスゴッとつぶやいています。そんなふうに思ってもらえるくらい頑張ろうという気持ちがこもっています。

「切りかえスピード!」
 全体集合で4年生が遅れてしまったことを受けての目標です。失敗を次につなげようとみんなに呼びかけているところが素晴らしいと思います。

「キレのあるダンスでがんばろう!」
 1・2の2をしっかり決めようという先生の言葉を取り入れています。

 運動会に向けてのクラス全体の目標を明確にし、みんなに呼びかけているホワイトボード係さんにいつも感心しています。そして、頼もしく思います。
 4年生にとって、応援団も4・5・6年生でのダンスも、大きな挑戦です。行事を通しての子どもたちの成長が本当に楽しみです。
一日一日を大切に取り組んでいきます。

応援団 頑張っています!

画像1画像2
 どの学年も運動会の練習が本格的に始まりました!

 応援団の子どもたちは、他の係より少し早く活動を開始しました。今日は初めての朝練でした。朝8時までに体育館集合という約束です。
 今日は本当に感動しました!
 すでに体育館前に座って待っている人もいて、ほとんどの人が8時には体育館に来る事ができていました。8時までに集合するということは、子どもたちにとっては結構大変なことだと思います。子どもたちの姿からやる気を感じました。これからの練習もとても楽しみです。

 練習では各組、6年生リーダーを中心に自分たちでどんどん練習を進めていました。6年生は主体的に動き、5年生がそれを支え、4年生は高学年に素直に従い練習することができていました。この応援団の活動がそれぞれの成長につながっていくと嬉しいです。

スタートしました!

画像1画像2画像3
 子どもたちが学校に帰ってきました。

「少し背が伸びたかな。」
「やる気に満ちた表情をしているな。」
一人ひとり、少し成長しているように見えました。

 学校朝会では、どの学年もとても立派で、子どもたちのこの夏の成長を感じました。4年生の子どもたちは、夏休み前からずっと取り組んでいた「正対」を意識してしっかりと校長先生の方を向いて聞いていました。始めから終わりまで、ずっと真剣に聞いているうしろ姿に感動しました。

 学校第1日目は、後期の教科書を配ります。自ら「運びます!」と名乗り出た4人の人たちは3年生の教科書にも気付き教室に届けていました。田丸先生に「おおっ。ありがとう。」と言われて、素敵な笑顔を見せていました。

 夏休み前に4年生全体で大切にしてきた価値語の1つに「当たり前のことが当たり前に出来る人に」があります。「当たり前」はたくさんあると思うのですが、スタートのこの日に子どもたたちと3つの「当たり前」を決めました。「あいさつ」「切りかえスピード」「相手軸(相手を思いやる心)」と、どれも大切にしたいことばかりで、夏休み前の取り組みがしっかり子どもたちに残っていることが嬉しかったです。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

緊急時における対応について

シラバス

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726