最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:25
総数:175400
やさしく まっすぐ たくましく

3年 「山田の町を守り隊」

画像1画像2
 安全マップが完成しました。町探検をして見つけたことや子供110番の家がある場所を地図に書き込みました。

3年 国語 「これがわたしのお気に入り」

画像1画像2
 今日は、グループごとに「山田小学校のお気に入り」を発表しました。お気に入りの所の紹介や理由などを分担して話し、発表できました。

3年 図画工作科「いろいろうつして」

画像1画像2
 1週間前に引き続き、今回の図画工作も紙版画を刷りました。ローラーやバレンなどの使い方にも慣れ、作品を仕上げることができました。

3年 体育

画像1画像2
 6年生を送る会があった日から、卒業式まで当分体育館を使った体育ができなくなります。この日より、運動場で「ラインサッカー」を行います。天候に恵まれ、よいスタートとなりました。

6年生を送る会(3年生)

 3年生は、「6年生を送る会」に向けて、うちわの両面に画用紙をつけてメッセージと縦割り班の6年生の名前を書き、「夢をあきらめないで」を歌いました。1月から少しずつ歌を練習してきたので、音程の低いところも歌えました。
画像1
画像2

3年 総合的な学習の時間 山田の町を守り隊 2

画像1画像2
 先週に引き続き、山田新町一丁目・二丁目を回り、子ども110番の家を探したり町の様子を調査したりしました。風は吹いていましたが、日差しがあり天候に恵まれました。

3年 やまたの町を守り隊

画像1画像2
 明るい町、見通しがよく安心できる町などのテーマを決め、山田新町1,2丁目を調べてまわりました。合わせて、こども110番の家を見つけました。

3年 理科 「じしやく」

画像1画像2
 参観日の授業で、磁石につくものとつかないものを探しました。きょうは、素材に注目して、磁石につくものとつかないものを調べました。

3年 算数 「倍の計算」

画像1画像2
 「あた」ってなんだろう。あたの正体を知り、自分のあたを使い、あたの2倍にあたる長さを探しました。その後、かけ算の式や図に表しました。

3年 読み聞かせ

画像1画像2
 朝学の時間にPTAのお母さんが来校され、「ともだちや」を読み聞かせていただきました。子供たちは、夢中になってお話をきいていました。本当の友達とはと考えていたのでしょう。

3年 体育「体で絵日記」発表会

画像1画像2
 1月より学習してきた「体で絵日記」。ようやく発表会を迎えました。それぞれのチームで題材を決め、動きや掛け声を考え発表しました。

3年 体育科「体で絵日記」

画像1画像2
 1月から学習してきた「体で絵日記」。いよいよ発表会に向けて学習する段階になりました。グループごとに題名を決め、初め、中、終わりの動きを考えひと流れの作品に仕上げるため、練習しました。グループごとにタブレットで撮影しては、手直しをすることを繰り返し仕上げています。

3年 図画工作 「土でかく」

画像1画像2
 今週、いろいろな場所で集めた土をせんたくのりに入れて、土の絵の具をつくり、思いのままに絵をかきました。独特の触感があったようです。

3年理科 「電気の通り道」

画像1画像2
 「鉄やアルミニウムは電気を通すのに、空き缶が気を通さないのは、色がついているからかな。」と予想したみんなは、空き缶の色をはがして電気が通るか、調べてみました。

3年 理科 「電気の通り道」

画像1画像2
 乾電池や豆電球を使って、鉄、アルミニウム、銅が電気を通すのか調べました。鉄はハサミを、アルミニウムはアルミ拍を、銅は10円玉を使って行いました。

3年 書き初め会

画像1画像2
 「正月」を一画一画丁寧に書いていました。5枚書いて気に入った作品を提出しています。画数が多く、納得できる作品にならず、もう一枚と取り組む児童もいました。

3年生 図画工作 「ねん土マイタウン」

画像1画像2
 図画工作科で油粘土を使い、学習しました。こんな町があったらいいなと想像しながら2時間でつくりました。

3年 体育 「からだで絵日記」

画像1画像2
 体育では、表現運動をしています。「のこぎり」「ほうき」「目ざまし時計」などのテーマを選び、2,3人組で動きを考え、10秒ぐらいの作品をつくりました。

3年 今年初めての体育

画像1画像2
 今年初めての体育をしました。天気が良く力いっぱい走れました。今日は、去年からの引き続きで小型ハードル走を行いました。

3年 図画工作 「ゴムゴムパワー」

画像1画像2
 今年最後の図画工作の学習でした。ゴムの力で動く箱からイメージを膨らませ、それぞれお気に入りの動物を作りました。しかし、残念ながら時間切れ、続きは来年行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

緊急時における対応について

年間指導計画

小学校休業等対応支援金

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726