最新更新日:2024/06/25
本日:count up29
昨日:43
総数:175770
やさしく まっすぐ たくましく

離退任式(3年生)

画像1
 2校時までは、ごく普通に教室で算数・国語の学習をしたり、身の回りの整理や帰りの準備をしたりして、3校時の離退任式に臨みました。ステージ上の担任からは、ついさっきまで一緒にいた子どもたちが、随分遠くに見えました。退場する際は体育館中に全校児童の「ありがとう」の歌声が響き渡っていました。グランドでの見送りの後は、3年生は涙・涙で、本当に感動的な離退任式でした。お忙しい中、来校していただきました保護者の皆様、卒業生の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。また9年間の長きに渡り、温かいご支援を賜りました数多くの皆様方、本当にありがとうございました。

スライム作り(3年生)

画像1
画像2
画像3
 理科ノートの巻末に載っていたスライム作りをしました。去年の4月に理科ノートを配った時から、早くやりたいと楽しみにしていましたが、学習が全部終わったらやることにしていたので、子どもたちにとっては、待ちに待った活動でした。
 理科室でビーカーや電子はかりなどを使って、材料や薬品をきちんと計り取り、手順に沿って混ぜ合わせていきました。色も各自で好きな色を決めて、全ての材料を混合してから、割り箸でひたすら混ぜていました。なかなかゼリー状に固まらず苦労していましたが、時間がたつにつれて次第に固まってきたり、どうしても固まらない子には液体のりやホウ砂を追加したりして、なんとかスライムのように柔らかい状態で固まってきました。
 楽しみながら、高学年で使ういろいろな実験道具を使う練習になったようでした。

完成!地域安全マップ(3年生)

画像1
 フィールドワーク後、グループごとに白地図に書き込み、発表の役割も分担して、どのグループも地図や写真を見せながら上手に発表しました。そして5つのグループが書いた地図を組み合わせて、山田の地域安全マップが完成しました。安全なところは緑、危険なところは赤で書いているので、一目瞭然です。掲示板からはみ出すほどの大きさで、29人全員が力を合わせた大作になりました。これからも自分たちで安全なところや危険なところを見分けながら行動できるといいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726