最新更新日:2024/06/10
本日:count up31
昨日:19
総数:175251
やさしく まっすぐ たくましく

逃走中(3年生)

画像1
 ようやくグランドの雪が消えたので、かねてから計画していたお楽しみ会「逃走中2」を実施しました。
 今回の逃走中はチーム戦で、逃走者は最初のミッションにより色分けされたゼッケンを身に着け、偶然同じ色になったペアが仲間となり、捕まった仲間を助けるためのミッションに参加するという形態をとりました。しかしハンター役が強力で、逃走者たちは次々と確保されていきました。時間半ばで全員が捕まってしまったため、再チャレンジとして、仲間のうち一方を解放し、残された仲間を助けるミッションに向かいましたが、新たなハンター放出もあり、最後にはまた、全員確保されました。寒い中でしたが、しっかり走ったり、仲間を応援するために大声を出したりして、元気に楽しく活動していました。

英語活動(3年生)

画像1画像2
 今日は野菜の単語カードを使って、英語で野菜を言いました。
レタスやパンプキンなどなじみのある言葉もあれば、ナスを「エッグプラント」、ピーマンを「グリーンペッパー」というように、聞きなれない言葉もありましたが、須賀先生の発音を真似したり、グループでカルタとりをしたりしながら、英単語に慣れていきました。他にもココナッツの歌や、ライトハンド、レフトハンド、ライトレッグ・・・、と動作をつけて踊る歌などもあり、楽しく英語に親しみました。

ここがお気に入り発表会(3年生)

 クリスタル・ファンタジー点灯の後で、先週の図工で取り組んでいた「ここがお気に入り」の発表会をしました。
 前回、一人ひとりがポーズを決めた写真を撮り、それを印刷して切り取ったものをラミネート加工して、その周りに飾りや模様をつけ、お気に入りの場所に置いて、また写真を撮りました。小さな自分を、周りの物にどのように組み合わせるか工夫することによって、トリックアートのような作品に仕上がります。今日は全員の写真を、順番に大型テレビに映し、撮った場所や何をしているところを表現しているかを、一人ひとり発表しました。それぞれに工夫した面白い写真がたくさんあり、教室に笑顔があふれました。
画像1
画像2
画像3

クリスタル・ファンタジー点灯(3年生)

 前回までに全員が完成させることができたので、今日の図工の時間に、視聴覚室に作品を持って行き、暗幕を閉めて真っ暗な状態にして、LEDライトに点灯しました。
 最初に部屋が明るい状態でLEDのスイッチを入れ、思い思いに並べた状態で、部屋の明かりを一気に全部消すと、真っ暗な部屋の中に、美しい色の作品の世界がパッと広がり、子どもたちの歓声も沸き起こりました。しばらくそのまま美しさを堪能しました。
画像1
画像2
画像3

書き初め会(3年生)

画像1
画像2
画像3
 12月〜冬休みと、ずっと練習をしてきた「お正月」の文字。今日がいよいよ本番の書き初め会でした。
 12月の練習の時には3年生教室で机をよせて、床で書きましたが、今日は視聴覚室に行って、広々とした場所で伸び伸びと書いていました。一文字書く度に少しずつ長半紙を動かして、気持ちを整えて集中して書きました。

クリスタル・ファンタジー(3年生)

 図工で「クリスタル・ファンタジー」の制作に入りました。
 冬休みの間に、ペットボトルやプリンカップなど、各自で集めていた透明な材料を持ち寄り、それらを組み合わせて形作っていきました。最初に、色の変化するLEDライトをペットボトルに取り付け、その光が透けて見えるようにイメージしながら、材料をくっつけたり、マジックで色をつけたりしていきました。お家でもある程度、出来上がりをイメージしてきたようで、取り掛かりも早く、どんどん積み上げたり組み合わせたりしていました。
 全員が出来上がったら、みんなの作品を視聴覚教室に持って行き、暗幕を閉めて真っ暗にして点灯してみたいと思います。ご家庭での材料集めのご協力、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

一人1つずつの焼きいも(3年生)

画像1
 昨日から学校が再開し、今日は全員の元気な顔が揃いました。
 今日の5・6校時には、昨年山田農園で収穫したおイモの残りを焼きいもにして食べました。一人1つずつサツマイモを選んで洗い、塗らした新聞紙とアルミホイルで包み、ホットプレートの上に並べて焼きました。約1時間焼いている間に、国語や総合で取り上げた盲導犬の学習の発展として、介助犬のお話のビデオを見ました。焼きあがる頃にはホットプレートの周りには、ほんのりと煙が上がり、いい匂いがしてきました。熱々のアルミホイルと新聞紙をはがすと、中からホクホクした焼きいもが現れ、みんなおいしそうに食べていました。新年も笑顔いっぱいの教室になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

緊急時における対応について

シラバス

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726