最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:32
総数:175255
やさしく まっすぐ たくましく

山田農園の草抜き(3、4年生)

画像1
画像2
画像3
 6月に植えたサツマイモの草抜きをするために山田農園に行きました。
 サツマイモの苗も幾分大きくなり、葉をしっかり広げていて、草は一見少ないように見えましたが、大きな葉をめくってみると、その下に隠れるようにして草が生えていました。今日は3,4年生だけだったので、畑の広さの割りに人数が少なく、畑の中を移動しながら草を抜いていきました。最後は畑の周りの草を抜いたり水遣りをしたりして、しっかりお世話をして来ました。次は夏休みが終わった後、また草抜きや水やりをしに行きます。

PTC空気砲作り(3年生)

画像1
画像2
画像3
 PTCの第2部は親子でのミニ空気砲作りでした。
 500mlの角型ペットボトルの底を切り取り、頭の部分を切り落とした風船をビニールテープで貼り付け、吹き口の部分を結んで完成です。風船の結び目を引っ張って放すと、ペットボトルの口から空気の塊が勢いよく放たれます。
 親子で一緒に作って、子どもたちはお互いに撃ち合いながら遊んだ後、役員さんが用意された風船を撃ち合うゲームをしました。空気砲で放つ空気を使って、風船を動かし、相手陣地まで運ぶゲームでした。最初は子ども同士の赤対白、次に赤白それぞれ親子が入れ替わって、大人対子どもで対戦しました。放った空気ではなく直接ペットボトルで突くようなところも若干ありましたが、親子共々とても盛り上がっていました。
 最後にジュースをいただいて、お礼を言って終わりました。とても楽しいPTCになりました。どうもありがとうございました。

PTCサイエンスショー(3年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は、江波山気象館の方をお迎えして、親子で科学についての実験を見たり、一緒に体験したりするPTCがありました。
 第1部はサイエンスショーで、アルコールを燃焼させてロケットのように紙コップを飛ばしたり、温めた空気を大きなビニール袋に閉じ込めて熱気球のように飛ばしたり、大きなバルーンをブロワーで飛ばして自由にコントロールしたりと、次から次に面白い実験を見せていただきました。中でも一番盛り上がったのが、段ボールの空気砲に白煙を閉じ込めて打つ実験で、体育館の後ろの方まで飛んでいく煙の輪に、大きな歓声が上がっていました。

2回目のプール(3・4年生)

画像1
画像2
 久々の夏空の下、今年2回目の水泳指導がありました。
 先週の初めてのプールでは、気温もやや低目だったので、水の中を歩いたり、プールに沈めた輪を拾ったりなど、水に慣れることを中心に行いましたが、今日は気温も上がって、絶好の条件になったので、しっかりと泳ぎの練習ができました。今年から大プールに入る3年生にとっては、広くて深いプールに慣れないところもありますが、4年生がしっかりとお手本になって、それを真似しながら頑張って練習しました。水の中で体を伸ばして進む「けのび」の練習、ビート板を使ってのバタ足の練習、顔をつけて息継ぎをする練習、最後はクロールの手の動きをつけて泳ぐ練習と、少しずつ段階を上げていきながら練習しました。今はまだプールの横の長さを泳ぐ練習ばかりですが、さらに進んでいくとプールの縦の長さ(25m)を泳ぐ練習もしていきます。次回も水曜日の予定です。

立ち上がった絵の世界(3年生)

画像1
画像2
画像3
 今日の図工では、画用紙を丸めたり、折ったりしたものを、もう一枚の画用紙の上に立ててできる形からイメージしたものを描く「立ち上がった絵の世界」に取り掛かりました。
 最初に画用紙を立ち上がらせる工夫をいろいろ教えて、その中から自分が作りたいものを選択したり、新たに考えたりして、形のベースを決め、紙を立てた状態を思い浮かべながら、立たせる紙の両面や、貼り付ける台紙の部分に絵を描いていきました。トンネルの形にしたり、家のような形を作ってみたりして、クレヨンや絵の具で色付けしていきました。全ての色塗りが終わってから貼り付けて完成です。今日は途中で時間が来てしまったので、来週完成を目指します。

マリーゴールドを植える会その2(3年生)

画像1
画像2
画像3
 ふれあい花壇では、赤白に分かれて2箇所の花壇にマリーゴールドの苗を植えました。一つの花壇に40本近くの苗を植えたので、花壇の奥のほうから穴を掘って、苗の土を崩さないように気をつけながら植えていきました。むつみ会のおじいさんや、おばあさんが手順や、やり方などをやさしく教えてくださり、「もう少し深い方がええ。」「水をここにかけて。」など、たくさん声をかけてくださっていました。苗植えが終わった後には、花壇の周りの落ち葉集めや草抜きも始まり、子どもたちも一緒に進んでやって、ふれ合い花壇の周りがとてもきれいになりました。最後に全員で記念撮影をして、終わりの言葉を言ってお別れしました。1時間があっという間でとても楽しい会になりました。これからマリーゴールドが大きく育ち、たくさん花をつけて、ふれ合い花壇がいっそうきれいになっていくことでしょう。むつみ会の皆様、本当にありがとうございました。

マリーゴールドを植える会その1(3年生)

画像1
画像2
画像3
 昨日、雨で順延となった「マリーゴールドを植える会」が今日の1時間目にありました。まず家庭科室でむつみ会の方々と対面し、始めの言葉、自己紹介、歌・リコーダーの発表、手遊び歌・・と、これまで練習してきたことを披露しました。最初は子どもたちも少し緊張気味で、歌「学校坂道」の一番の歌詞を間違えて、やり直したりもしましたが、それでむしろ緊張感がほぐれたのか、「茶つみ」の手遊び歌で、おじいさんやおばあさんと手を合わせて歌う頃には笑顔もいっぱいで、とても楽しそうにしていました。むつみ会の方々からも温かい拍手を一杯いただき、いよいよ本題のマリーゴールド植えのために、外に出てふれ合い花壇のところに行きました。

モンシロチョウの第1陣が旅立ちました(3年生)

 卵から育てているモンシロチョウ、先週の金曜日に全員でさなぎを観察しました。まださなぎになりたての緑色のものから、褐色にかわったもの、「もう目が見えとる!」とチョウの模様が透けて見えるものなど様々でした。
 土日の間に一斉に羽化したようで、今朝は7人分の飼育ケースの中に成虫のモンシロチョウの姿が見られました。さっそく観察し、理科ノートに絵や文で、分かったことを記録していきました。その後で外に出て、飼育ケースのふたを開け、チョウたちは旅立っていきました。
 朝の段階ではまだ羽が乾いていなかったチョウを、5時間目に教室のまどから逃がすと、しばらくしてまた教室に舞い戻ってきたりして(しかも2度も)子どもたちもびっくりでした。この教室を故郷のように思っているのかなあと話していました。
 今日羽化していない児童の飼育ケースにも、まださなぎがいますので、今週はどんどんチョウが旅立っていくことになりそうです。
画像1画像2

リコーダー講習会(3年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は3年生を対象にリコーダー講習会がありました。
 東京からリコーダーのスペシャリストの小林先生が来られ、子どもたちにリコーダーの美しい演奏を聞かせてくださりながら、上手になるための大事なポイントをていねいに教えてくださいました。リコーダーが上手になるためには、まず静かな教室で練習をすることや、勝手に吹かない名人、構え方名人、穴をふさぐ名人など、守るべきポイントを、ユーモアを交えながらとても楽しく教えていただきました。子どもたちも先生の言われることや、やってみせることなどを一つ一つ真似をしながら、一生懸命聞いたり吹いたりすることができていました。
 今日学んだことを、これからの音楽でのリコーダー練習に生かしていってほしいと思います。

ふれあい花壇をきれいにしました(3年生)

画像1
画像2
 山田小の3年生は毎年、むつみ会の皆さんとの交流で、春と秋にふれあい花壇の花を植えます。今年は来週の火曜日にマリーゴールド植えが予定されています。
 今日の総合の時間に、去年の3年生が植えた葉牡丹や、のびた草を抜いて、ふれあい花壇をきれいにしました。葉牡丹の葉に、ちょうど子どもたちが育てているのと同じモンシロチョウの幼虫がいるのを発見し、抜いてしまう前に学級用の大きい飼育ケースに葉っぱごと移して救出しました。少し雨が落ち始めて止めるまでに、花壇はすっかりきれいになりました。来週の交流会に向けて、歌やリコーダーなど、むつみ会の方々に見ていただくことも練習していきたいと思います。

「切ってつないで大変身」の展示(3年生)

画像1
画像2
 先週まで取り組んだ「切ってつないで大変身」の作品が、点数も多くサイズも大きいので掲示する場所がなく、せっかくの力作なのでたくさんの人に見てもらいたかったので、図工室の掲示用のボードに貼り付けて、音楽室前の廊下に展示しました。校長先生を始め、いろいろな先生方や他学年の児童から、「すごい!」「楽しそう!」と声をかけてもらいました。子どもたちが自分の作品を貼り付けるときに、担任の指示の間違いから上下を反対に貼ってしまってやり直したり、段ボールを固定するために画鋲を強く押して親指が痛くなったりと苦労もありましたが、こうして並べてみると大迫力で、子どもたちも満足そうでした。

サツマイモの苗植え(1〜3年生)

 山田農園でサツマイモの苗植えをしました。
 最初に1〜3年生が体育館前に集合し、3年生をリーダーに縦割り班で並びました。班ごとに出発し、山田農園を目指して、車に気をつけながら、きちんと並んで歩きました。
 山田農園では今年もお世話になる中西さんにご挨拶をし、植え方を教わって、一人2本ずつ苗を持って、畑に入りました。
 班ごとに割り当てられた場所に、初めての1年生は3年生や2年生をお手本に、3年生は班のみんなに気を配りながら、頑張って植えていきました。ペットボトルに入れてきた水をしっかりやって、苗植えを終え、最後に中西さんにお礼を言って、縦割り班で並んで学校に帰りました。
 明日から、高・中・低学年に分かれて水やりをし、夏休み前後には草抜きをして、秋の収穫までみんなで世話をしていきます。今年もおイモがたくさんできて、おいも集会で地域の方やお家の方と一緒にいただくのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/3 委員会
3/4 図書返却完了
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726