最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:43
総数:175483
やさしく まっすぐ たくましく

スーパーマーケットの見学2(3年生)

 次に、お店の裏側の普段見ることのできない部屋に入らせていただきました。そこでは、長ネギやキャベツをお客さんが食べやすい大きさに切ってラッピングしたり、ラベルを貼ったりする仕事の様子を見せていただきました。野菜を保存する冷蔵庫にも入らせていただきました。広島産のピオーネも試食させていただき、子どもたちも思わず「おいしい!」と声を上げていました。
画像1
画像2

スーパーマーケットの見学1(3年生)

 社会科の「わたしたちのくらしと商店の仕事」の単元でスーパーマーケットの学習をしています。今日は、フレスタ美鈴が丘店まで社会見学に行きました。
 最初にみんなで店長さんにご挨拶をして、さっそく店内を見せていただきました。野菜・果物コーナーで、商品表示に書かれてあることの説明や、どんなところから商品が来ているかなどについて実物を見せてくださりながら、わかりやすく教えていただきました。
画像1
画像2

昆虫探し(3年生)

画像1
画像2
画像3
 夏休み前にはモンシロチョウの育ちや体のつくりなどを学習しましたが、今日の理科では、その他の昆虫について、すんでいる場所をさがしたり、捕まえて体のつくりを見たりしました。最初に昆虫がいそうな場所を予想し、草むら、花壇、木、土の上、石の裏などを各自が虫取り網と飼育ケースを持って外に出ました。大休憩も引き続き探し続けた児童もいて、バッタ、蝶、トンボなどたくさんの昆虫が見つかりました。次回は見つけた場所と食べ物の関係を考えたり、体のつくりを詳しく学習したりしていきたいと思います。

最後のダンス練習(1,2,3年生)

画像1
画像2
 運動会がいよいよ今週の日曜に迫ってきました。昨日は雨で練習はありませんでしたが、今日は雨も上がったので運動場に出て、最後のダンス練習をしました。
 最後の練習なので、本番と同じようにカラー手袋も装着しました。1年生が蛍光ピンク、2年生が蛍光グリーン、3年生が蛍光イエローです。手の動きが特徴的なダンスなので、色が付くと動きがダイナミックになり、とてもきれいでした。練習を始めてから2週間と少しという短い期間でしたが、みんなよく覚えて、とても楽しそうに踊っていました。本番でも元気一杯に踊る姿をご覧いただけると思います。

山田農園の草抜き(3、4年生)

画像1
 運動会練習で忙しい最中ですが、今日は山田農園に行き、サツマイモ畑の草抜きをしました。
 お世話をしてくださっている中西さんのおかげで、夏休み前に行ったときよりもサツマイモのツルがすごく伸びて、青々と葉が茂っていました。子どもたちは畝の間を、ツルを返しながら進み、葉の下に隠れた草を次々に抜いていきました。両手に一杯の草を集めて運んでいる姿も見られました。短い間でしたが、集中して頑張っていました。

運動場でダンスの練習(1,2,3年生)

画像1
画像2
画像3
 運動会練習も佳境に入ってきています。今週は雨も覚悟していたのですが、あまり大きな崩れもなく、予想以上に順調に練習が進みました。2つの踊りもかなり覚え、隊形移動も繰り返し練習するうちに、スムーズになってきています。修正点を伝えるために音楽を止めると「エー、もっとやりたい!」という声も上がり、何より子どもたちが踊ることを楽しんでいる様子が伝わってきます。昨日と今日の練習で、入場から退場まで全て通してできるようになりました。週末にしばらく練習が空きますが、来週は総仕上げの練習をして本番に臨みたいと思います。

団体演技の練習(1,2,3年生)

画像1
 先週から運動会練習が始まり、1,2,3年生は合同で団体演技のダンスを練習しています。今年は嵐や三代目JSBの曲に合わせて踊ります。途中に子どもたちも大好きなランニングマンのステップが入ったり、嵐のダンスそっくりに踊ったりするところもあって、みんな楽しそうに練習しています。今は体育館で、DVD映像や先生のお手本を見ながらしっかり踊りを覚えて、次は運動場で隊形移動をしたり向きを変えたりして踊る練習に入ります。2週間後の本番を目指して元気に頑張っていきたいです。

今年最後のプール(3,4年生)

画像1
画像2
 夏休みも終わり、学校にも子どもたちの元気な声が戻ってきました。今日は曇り空の下ではありましたが、今年最後のプールに入りました。最後に全員、どれくらい泳げるようになったか記録を測りましたが、夏休みにしっかり泳いだ成果が表れたようで、7月と比較して記録が伸びた児童が続出でした。3年生もすっかり大プールにも慣れ、自信を持って泳げるようになってきました。今年はもう終わりですが、来年はさらに上のステップに進んで頑張っていってほしいと思います。

平和のつどい(3年生)

画像1
 今日は広島原爆の日。子どもたちも久しぶりに登校し、平和の集いがありました。
 8時に教室に集まり、平和記念式典をテレビで視聴しました。8時15分には全員で黙祷をし、広島市長の平和宣言と子ども代表による平和への誓いを聞きました。その後、体育館へ移動し、全学年が集まって校長先生のお話を聞きました。8月4日に教師と子どもの碑慰霊祭に参加した児童会の代表による報告もありました。
 短い時間ではありましたが、8月6日の朝に集まって、平和について共に考えるということはとても大事なことだと思います。ご家庭でも原爆について、平和について話し合ってみてください。

キャベツの収穫(3年生)

画像1画像2画像3
 今年の3年生は一人一株ずつキャベツを育て、モンシロチョウを育てる時の卵を見つけたり、幼虫のえさにしたりしてきました。モンシロチョウの飼育も無事終わり、その後しばらくそのままにしていましたが、夏休みが近づいたので、今日の理科の時間に収穫しました。大きい物や小さい物、虫が入っていたり、穴が開いていたりといろいろでしたが、各自で新聞紙に包んで持ち帰りました。見た目は悪いですが、完全無農薬で安全です。きれいな部分だけでもいいので、ご家庭でご賞味いただければと思います。

25mチャレンジ(3、4年生)

画像1
画像2
画像3
 プールに入るには絶好の夏空になりました。
 今日はプールを横向きに何本か泳いだ後、ビート版を使って、プールの縦向きに25m泳ぐ練習をしました。しばらく練習をした後、夏休み前の記録測定として、25mのうちどこまで泳げるかチャレンジしてみました。今年初めて大プールで練習している3年生には、25mは随分遠く感じたことでしょう。泳ぎ方は、各自の泳力に合わせて、バタ足、面かぶりクロール、息継ぎをしてのクロールの何れかを選んでチャレンジしました。2回ずつチャレンジしてみましたが、1回目よりも記録が伸びた児童も多く、25m泳ぎ切った児童もいました。
 夏休みにもしっかり泳いで、夏休み明けの水泳記録会では、今日の記録よりもさらに伸びていくことを期待しています。

英語活動(3年生)

画像1
画像2
画像3
 今日の英語活動はケーキやアイスクリームなどの「スイーツ」の単語を使って、いろいろな活動をしました。最初に発音を繰り返した後、グループごとに英単語カードを使ってカルタや神経衰弱のゲームをしました。最後の読み聞かせも、たくさんの「スイーツ」が出てくる「はらぺこアオムシ」の絵本でした。ちょうど理科でモンシロチョウを育てたばかりの3年生にはぴったりのお話で、さなぎを「カクーン」、蝶を「バタフライ」ということも教わりました。

自転車教室(3,4年生)

画像1
画像2
画像3
 3,4年生を対象に交通安全教室(自転車教室)がありました。
 まず、体に合った自転車になるように調節することや、乗る前の点検の仕方、乗るときの決まりや、交差点などの安全な通り方、してはいけない危ない乗り方などを、掛図や実物の自転車を見せながら、一つ一つしっかりと教えてくださいました。
 その後で、一人ひとりきちんとヘルメットをかぶり、運動場に書いたコース上を、持ってきた自転車や友達に借りた自転車に乗って走る練習をしました。自転車を発進させるところや、踏切、交差点の手前など、要所要所に指導される方が立たれ、一人ひとりに声をかけて、そこですることや気をつけることなどをていねいに教えてくださいました。コースの最後にはスラロームや、1本橋のコースもあり、3年生には少し難しいところもありましたが、乗るのが難しい人は自転車を押して進み、交通ルールや安全に気をつけることなどを学んでいきました。
 3年生は、今日習ったことについて明日、筆記テストをして、合格した人には自転車運転免許証を渡します。これから自転車に乗るときには、今日学んだことをしっかりと守って、安全に気をつけて乗ってほしいと思います。

山田農園の草抜き(3、4年生)

画像1
画像2
画像3
 6月に植えたサツマイモの草抜きをするために山田農園に行きました。
 サツマイモの苗も幾分大きくなり、葉をしっかり広げていて、草は一見少ないように見えましたが、大きな葉をめくってみると、その下に隠れるようにして草が生えていました。今日は3,4年生だけだったので、畑の広さの割りに人数が少なく、畑の中を移動しながら草を抜いていきました。最後は畑の周りの草を抜いたり水遣りをしたりして、しっかりお世話をして来ました。次は夏休みが終わった後、また草抜きや水やりをしに行きます。

PTC空気砲作り(3年生)

画像1
画像2
画像3
 PTCの第2部は親子でのミニ空気砲作りでした。
 500mlの角型ペットボトルの底を切り取り、頭の部分を切り落とした風船をビニールテープで貼り付け、吹き口の部分を結んで完成です。風船の結び目を引っ張って放すと、ペットボトルの口から空気の塊が勢いよく放たれます。
 親子で一緒に作って、子どもたちはお互いに撃ち合いながら遊んだ後、役員さんが用意された風船を撃ち合うゲームをしました。空気砲で放つ空気を使って、風船を動かし、相手陣地まで運ぶゲームでした。最初は子ども同士の赤対白、次に赤白それぞれ親子が入れ替わって、大人対子どもで対戦しました。放った空気ではなく直接ペットボトルで突くようなところも若干ありましたが、親子共々とても盛り上がっていました。
 最後にジュースをいただいて、お礼を言って終わりました。とても楽しいPTCになりました。どうもありがとうございました。

PTCサイエンスショー(3年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は、江波山気象館の方をお迎えして、親子で科学についての実験を見たり、一緒に体験したりするPTCがありました。
 第1部はサイエンスショーで、アルコールを燃焼させてロケットのように紙コップを飛ばしたり、温めた空気を大きなビニール袋に閉じ込めて熱気球のように飛ばしたり、大きなバルーンをブロワーで飛ばして自由にコントロールしたりと、次から次に面白い実験を見せていただきました。中でも一番盛り上がったのが、段ボールの空気砲に白煙を閉じ込めて打つ実験で、体育館の後ろの方まで飛んでいく煙の輪に、大きな歓声が上がっていました。

2回目のプール(3・4年生)

画像1
画像2
 久々の夏空の下、今年2回目の水泳指導がありました。
 先週の初めてのプールでは、気温もやや低目だったので、水の中を歩いたり、プールに沈めた輪を拾ったりなど、水に慣れることを中心に行いましたが、今日は気温も上がって、絶好の条件になったので、しっかりと泳ぎの練習ができました。今年から大プールに入る3年生にとっては、広くて深いプールに慣れないところもありますが、4年生がしっかりとお手本になって、それを真似しながら頑張って練習しました。水の中で体を伸ばして進む「けのび」の練習、ビート板を使ってのバタ足の練習、顔をつけて息継ぎをする練習、最後はクロールの手の動きをつけて泳ぐ練習と、少しずつ段階を上げていきながら練習しました。今はまだプールの横の長さを泳ぐ練習ばかりですが、さらに進んでいくとプールの縦の長さ(25m)を泳ぐ練習もしていきます。次回も水曜日の予定です。

立ち上がった絵の世界(3年生)

画像1
画像2
画像3
 今日の図工では、画用紙を丸めたり、折ったりしたものを、もう一枚の画用紙の上に立ててできる形からイメージしたものを描く「立ち上がった絵の世界」に取り掛かりました。
 最初に画用紙を立ち上がらせる工夫をいろいろ教えて、その中から自分が作りたいものを選択したり、新たに考えたりして、形のベースを決め、紙を立てた状態を思い浮かべながら、立たせる紙の両面や、貼り付ける台紙の部分に絵を描いていきました。トンネルの形にしたり、家のような形を作ってみたりして、クレヨンや絵の具で色付けしていきました。全ての色塗りが終わってから貼り付けて完成です。今日は途中で時間が来てしまったので、来週完成を目指します。

マリーゴールドを植える会その2(3年生)

画像1
画像2
画像3
 ふれあい花壇では、赤白に分かれて2箇所の花壇にマリーゴールドの苗を植えました。一つの花壇に40本近くの苗を植えたので、花壇の奥のほうから穴を掘って、苗の土を崩さないように気をつけながら植えていきました。むつみ会のおじいさんや、おばあさんが手順や、やり方などをやさしく教えてくださり、「もう少し深い方がええ。」「水をここにかけて。」など、たくさん声をかけてくださっていました。苗植えが終わった後には、花壇の周りの落ち葉集めや草抜きも始まり、子どもたちも一緒に進んでやって、ふれ合い花壇の周りがとてもきれいになりました。最後に全員で記念撮影をして、終わりの言葉を言ってお別れしました。1時間があっという間でとても楽しい会になりました。これからマリーゴールドが大きく育ち、たくさん花をつけて、ふれ合い花壇がいっそうきれいになっていくことでしょう。むつみ会の皆様、本当にありがとうございました。

マリーゴールドを植える会その1(3年生)

画像1
画像2
画像3
 昨日、雨で順延となった「マリーゴールドを植える会」が今日の1時間目にありました。まず家庭科室でむつみ会の方々と対面し、始めの言葉、自己紹介、歌・リコーダーの発表、手遊び歌・・と、これまで練習してきたことを披露しました。最初は子どもたちも少し緊張気味で、歌「学校坂道」の一番の歌詞を間違えて、やり直したりもしましたが、それでむしろ緊張感がほぐれたのか、「茶つみ」の手遊び歌で、おじいさんやおばあさんと手を合わせて歌う頃には笑顔もいっぱいで、とても楽しそうにしていました。むつみ会の方々からも温かい拍手を一杯いただき、いよいよ本題のマリーゴールド植えのために、外に出てふれ合い花壇のところに行きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/3 委員会
3/4 図書返却完了
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726