最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:33
総数:175776
やさしく まっすぐ たくましく

被爆体験を聴く会 (1・2年生)

画像1画像2
 6月27日(月)に平和学習を行いました。絵本「もっとおおきなたいほうを」の読み聞かせや佐々木禎子さんについてお話をしていただきました。子ども達は原爆の被害の大きさや恐ろしさについて、しっかり話を聞きながら考えていました。

参観日の様子 (2年)

画像1画像2
 参観日で、国語科「あったらいいな、こんなもの」の学習の様子を見ていただきました。あったらいいなと思うもの(○○のとき△△する道具)を想像し絵に表したものを見合ったり、詳しくするためにどんなことを伝えたらいいかを考えたりしました。
 最初は緊張した様子の子ども達でしたが、班になって話し合うときには自分の意見を相手に伝えたり、その後の発表でも意欲的に手を挙げたりすることができました。

長さの計算 (2年生)

 算数科「長さのたんい」の学習をしました。挿絵を黒板に貼ると子どもたちはどんどん気付きを見付けました。今までは直線の長さを測る学習をしていましたが、今回は測りたいところが曲がっていることに注目し「長さのたし算をするんじゃないか。」と学習のめあてに近付く発言がありました。グループ学習では、どうやったら計算できるかをみんなで協力して考え、「長さはcm同士、mm同士で計算する」と気付くことができました。
画像1画像2画像3

プール開き (2年生)

画像1画像2
 6月17日に、初めての水泳授業を行いました。子どもたちは、朝からわくわくしていたようです。今回は、顔付けや頭までもぐること、水中じゃんけんなどをして楽しみました。水に慣れてくれたかな?
 これからも、プールでの約束を守り、安全に楽しく活動してほしいと思います。

学校朝会 (2年生)

 学校朝会で歌の発表をしました。曲は「たのしいね」です。聞いている人が楽しい気持ちになるように、笑顔で手拍子も交えて歌いました。入場や退場、ステージの立ち方も堂々とできました。
 6年生が、「歌が一つにまとまっていてすごい」「パワーを感じました」「自分たちが歌う番でも、みんなに笑顔を届けることができたらいい」など、たくさんの感想を書いてくれました。
画像1画像2

スイミー (2年生)

画像1画像2画像3
 国語科「スイミー」の学習で、タブレットを活用しました。ミライシード ムーブノートでデジタルワークシートを配付し、「スイミーはどんな魚だろう」という問いに対して自分の考えを表しました。キーボード入力をしたり、ペイントで書いたり、自分のできるやり方に合わせて上手に機能を選んでを使っていました。

ソフトボール投げ (2年生)

画像1画像2
 体育科の授業で、新体力テスト ソフトボール投げの計測を行いました。遠くまで投げることができるようボールの投げ方を練習し、計測時にはしっかりと腕を振ってソフトボールを投げていました。

書写の時間 (2年生)

画像1画像2
 書写「文字くらべ」では、かたかなとひらがな、かたかなと漢字(「カ」と「か」、「セ」と「せ」、「ミ」と「三」など)で似ているところに気を付けて文字を書きました。文字を書く前には、似ているけどどこが違うのかを友達と話し合い、みんなの前で発表しました。「ここの点がありません。」「まがりとおれが違います。」などと違いを見つけることができました。

絵の具 (2年生)

 2年生になって初めて絵の具を使いました。まず、絵の具道具を机の上に準備し、筆やパレットなどの使い方を確認しました。筆洗バケツに水を入れるときには、どの子も水をこぼさないようにそーっと運んでいました。今回はぞうのエルマーの色塗りをし、どの子も線からはみ出さないように意識して丁寧に色塗りをしていました。カラフルなゾウのエルマーに仕上がりました。
画像1画像2画像3

タブレットを活用して 2年生

画像1画像2
5/23(月)、国語科「たんぽぽのちえ」で、タブレットを活用した授業を行いました。
オクリンクの中に、挿絵を貼り付けたスライドを準備しておき、お話の順番に並び替える活動をしました。
文章の中の言葉と挿絵を結び付けて、友達と考えを交流させながら学習しました。

ざいりょうからひらめき (2年生)

 図工で「ざいりょうからひらめき」の学習をしました。ペットボトルのキャップ、ストロー、布、リボン、ボタンなどの材料を用いて、形や色、触った感じなどから思いついたことを絵にあらわしました。どの子も楽しく、友達と協力しながら活動することができました。
 保護者の皆様、材料をたくさん集めていただき、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

めざせ野菜作り名人 (2年生)

画像1画像2画像3
 生活科の学習で、ミニトマトとピーマンの苗を植えました。ポットから自分の鉢に植えかえるときには、苗が折れないように優しく取り出したり、植えかえた後は「早く大きくならないかな」などと水やりをしたり、これからの生長を楽しみにしている様子が感じられました。

苗の観察 (2年生)

 生活科でミニトマトとピーマンの苗の観察をしました。葉の形や色、におい、さわった感じなど観察して気付いたことをカードに表していました。
 今日はあいにくの雨だったので鉢に植えることはできませんでしたが、来週天気の良い日に植えたいと思います。
画像1画像2画像3

ゆうぐあそび (2年生)

画像1画像2画像3
 体育の時間に、ゆうぐあそびの学習で雲梯と登り棒をしました。最後まで行けるよう、一番上まで登れるよう、どの子も一生懸命頑張っていました。
 来週からは運動会練習が始まります。暑くなってきたので、水分補給や休憩をしながら、本番に向けて練習に取り組みたいと思います。

にぎにぎねん土 (2年生)

画像1画像2画像3
 図工で粘土をしました。粘土を握って、その粘土の形から思い付いたものをつくりました。ぎゅっと握ったり、握って引っ張ったり、つまんだり…子どもたちは楽しみながら作品を仕上げていました。

ふしぎなたまご パート2 (2年生)

画像1画像2画像3
 先週の図工の時間に描いた「ふしぎなたまご」から、何が生まれるかを想像して絵に表しました。たまごから生まれたものは何でしょう?虹やハート、ロケット、動物など様々なものがたまごから生まれ、子どもたちは楽しみながら仕上げていました。

ふしぎなたまご(2年生)

 図工で「ふしぎなたまご」の絵を描きました。どんな形にしようかな?どんな色にしようかな?と子どもたちは想像して楽しそうに描いていました。次の図工の時間には、たまごから何が生まれるかを考えて絵に表していきます。
画像1画像2

2年生スタート!

画像1画像2
 4月7日、2年生がスタートしました。2年生になり、お兄さん・お姉さんとしてやる気いっぱいの子どもたちです。1年間よろしくお願い致します。
 今日は「ちょうちょさんをおしゃれにぬりましょう」というプリントをしました。「カラフルにぬるとおしゃれだね」「はみ出さないように、きれいな色でぬるといいね」と一人一人丁寧に色をぬっていました。素敵なちょうちょがたくさん出来上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

緊急時における対応について

年間指導計画

小学校休業等対応支援金

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726