最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:18
総数:175880
やさしく まっすぐ たくましく

この一週間

この一週間!!運動会の練習をとてもよく頑張りました!
明日は9月22日!天気予報では晴れるということですが,空模様を見ていると本当だろうか?と少し不安にもなります。とにかく晴れて運動会ができることを祈っています!
今日は少し早めに寝て,元気を蓄えておきましょう!
(写真3枚目は応援団の真似をしているところです)
画像1
画像2
画像3

運動会練習!(1〜3年練習)

 今週は運動会の練習も本格的に始まり、一日に2時間の体育がある日がつづいています。子どもたちは,新しいダンスの振り付けを一生懸命に覚え,曲に合わせて踊れるようにたくさん練習しています。運動会本番での1・2・3年生が力を合わせて踊る演技「ダンス・ダンス・ダンス」を楽しみにしていてください!
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 今日は,朝の帯タイムで読み聞かせをしていただきました。最初はざわざわしていましたが,少しお話が始まると引き込まれるように聞き入っていました。。本当の「つよさ」とは何なのか考えさせられる絵本でした。
また、5時間目には運動会練習を行いました。写真が3年生のほうにも載っていますのでご覧ください。
画像1
画像2

この夏最後のプール

 今日は,天気予報も雨の予報でどうなることかと思っていましたが,無事最後のプール指導を行うことができました。水温も気温もちょうどよく,久しぶりの学校でのプールということもあり,子どもたちも楽しくのびのびと泳いでいました。ほぼ全員がけのびバタ足で進むことができるようになり,とてもうれしく思います。
画像1
画像2

夏休みが明けて

 長かった夏休みもあっという間に終わり,学校が始まりました。9月の下旬にある運動会に向けて,さっそく練習もスタートしました。今年は40周年記念ということで,全校演技が追加されています。子どもたちも楽しみながら一生懸命に練習を進めています。
画像1
画像2
画像3

平和登校日

8月6日,平和登校日では,8時から平和祈念式典の中継を見て,8時15分には黙祷を捧げました。その後,平和に関するお話や,絵本の読み聞かせを行いました。暑い中でも一生懸命に話を聞き,平和についてしっかり考えている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

山田農園の草抜き

春に,サツマイモの苗を植えた山田農園に,草抜きに行きました。大雨の後に強い日差しが続いたため,サツマイモも大きくなりましたが,たくさんの雑草が生えていました。子どもたちは,サツマイモがうまく育つように一生懸命に草を抜きました。秋の収穫がとても楽しみです。
画像1
画像2

英語活動

 英語活動を行いました。音楽やリズムに合わせて英語を話し,楽しく活動を行いました。まだ2年生ですが,英語で簡単な自己紹介もできるようになっており,子どもたちの成長のはやさにびっくりした一日でした。
画像1
画像2
画像3

生活科「やさいをそだてよう」

 生活科の学習で,ミニトマトやピーマンの苗を鉢に植えました。根を優しくもって苗のビニールを外して優しく鉢に置き,土をかぶせて,たっぷりの水をやりました。活動の中には「自分の苗」であることにうれしさと責任感を感じる子どもたちの姿がありました。
画像1
画像2
画像3

新聞紙と仲良くなろう!

 図画工作科の学習で,新聞紙をつかっていろいろな形を作り,楽しく学習しました。新聞紙を丸めたり,穴をあけてかぶったり,くるくるとまいて棒にしたり,たくさんの工夫をして,一枚の紙からいろいろな形を作りました。
画像1
画像2
画像3

図工「にがおえ」

画像1
画像2
画像3
画用紙に、クレヨンと水彩絵の具で似顔絵をかきました。ひとりひとりが自分の目・鼻・耳・口などを鏡でみながら、下書きをかいてきました。今日は、肌の色や髪の毛の色を自分で混ぜて作り、ぬりました。色のつくりかたひとつをみても同じものはありません。とてもかわいらしい似顔絵が出来上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726