最新更新日:2024/06/27
本日:count up18
昨日:18
総数:175895
やさしく まっすぐ たくましく

6年生を送る会(2年生)

画像1
 本日は、「6年生を送る会」がありました。2年生は、感謝のメッセージと「やってみよう。6年生Ver」を披露しました。「緊張した。」「ちょっと失敗した。」「成功かな。」など一人ひとり感じ方は違ったようです。また、他学年の発表を見ていろいろ刺激を受けたようです。6年生を送ると共に、自分たちも「3年生になるんだ」という意識をもってくれたと思います。

ニャーゴ(2年生)

画像1画像2
 国語科「ニャーゴ」の最後の学習として、自分の一番心に残った場面を絵にすることにしました。教科書の挿絵を写したり、文章から想像して絵にしたりして、これまでの学習を振り返りました。ネコの複雑な心境の変化を読み取り、楽しく学習できたと思います。

参観日(2年生)

画像1画像2画像3
 もう2グループと全員合唱の写真です。

参観日(2年生)

画像1画像2画像3
 本日は、今年度最後の参観日「好きなこと・得意なことの発表会」でした。スムーズに会は流れ、最後に残った時間で今月の歌「WAになっておどろう」も全員で披露しました。5つのグループ(書写・歌・九九・縄跳び・合奏)それぞれがこれまでに頑張って練習してきたことを発揮することができたと思います。一生懸命な姿を見てもらうことができて、子どもたちもうれしかったことでしょう。保護者の皆様、本日はご来校ありがとうございました。

長さをはかろう(2年生)

画像1画像2画像3
 今日は、算数科「長さをはかろう」の学習でした。青いテープが何cmかみんなで予想して、実際にはかってみました。みんなのものさしをつなげたり、一本のものさしを使いテープに鉛筆で印を付けながら、15cmごとにはかってみたり…。班のメンバーと協力しながら楽しく学習できました。また、1m=100cmということを知り、1mものさしを使って1mがどれくらいの長さか確かめました。

山田幼稚園との交流会(2年生)

画像1画像2画像3
 先日、山田幼稚園の年長さんたちとの交流会がありました。司会や学校案内、ゲーム進行など全て子どもたちの力で行いました。立派にやり遂げることができたのも、これまでに練習を頑張ってきたからだと思います。また、会の中で2年生は、お兄さんお姉さんらしく年長さんたちを優しくリードしてあげていました。今回の経験が子どもたちの成長につながればうれしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業〜6日

学校便り

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726