最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:44
総数:175566
やさしく まっすぐ たくましく

ねばねば 納豆(2年生)

画像1画像2画像3
 給食で、納豆が出ました。喜ぶ子、顔をしかめる子、どちらもいました。
 私は、喜ぶ方です。「おいしいのに。」「体にいいんだよ。」「栄養があるんだよ。」と言ってみますが、一口分だけお皿に移して、後は、食べられる子がいたら、順番に配って食べてもらいます。
 いただきますをしてから、しばらくみんな、無言で納豆をぐるぐるかき回していたのが、おもしろかったです。たくさんかき混ぜるとおいしいそうですね。「500回混ぜた。」という子もいました。さぞかし、おいしかっただろうと思います!
 嫌いだった食べ物が、急に好きになることもあるものです。一年生の頃、私はピーマンが嫌いでした。ところが、ある日、炒め物のピーマンを食べて、とてもおいしいと思ったのです。それ以来ずっと、ピーマンは、大好きです。不思議です。
 人参は、子どもの頃も、今も苦手です。「・・・でも、食べてます。えらいでしょ?」と、子どもたちには話しています。人参の栄養効果を信じているので、食べるようにしています。子どもたちの苦手なものは、やはり、野菜が多いようです。でも、野菜こそ、しっかり食べてほしい食材だけどなあと思っています。体を作っていくのに、大切な食べ物、だんだんと味覚も発達していくのでしょうが、一口とにかく食べてみるということをやってほしいです。嫌いと思っていたものも、意外においしいことに気づくかもしれません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 1,2年幼稚園交流
11/10 委員会
11/11 ベルマークの日
11/14 スポーツテスト週間
11/15 参観懇談
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726