最新更新日:2024/06/27
本日:count up18
昨日:18
総数:175895
やさしく まっすぐ たくましく

登校1日目(1年生)

画像1画像2画像3
 ランドセルを背負って、お友だちや、お兄さん・お姉さんと、1年生が登校してきました。ランドセルを下ろして机の上に置き、笛を首からはずして机の横にかけます。そして、さあ、一番難しい、名札をつけることに挑戦!
 「左の胸につけるんよ。」「ぎゅうっと、下まで押すんだよ。」「難しい人は、手伝うからね。」子どもたちの様子を見ながら、声をかけたり、手を添えて一緒にやったりしました。できない、できないと言っていた人が、「できた!」「やったね!」と喜ぶ場面もあったり、「明日はきっと、できるよね、やってみようね。」と手伝いながら話したりしました。今日は、名札をつけた人は、朝休憩で外に遊びに出かけて行きました。
 「チャイムが鳴ったら、帰ってきてね。」と話しておいたのですが、みんな、ちゃんと教室に戻ってきて、学校では、チャイムの合図で動くことをわかってくれたようです。大休憩の後も静かに席についていて、「いい待ち方ができたね!」と感心しました。
 プリントを箱の中に出したり、連絡袋に今日の配布物を入れたり、新しいいろいろなことをやりました。外に出て、学級園の草取りや、外遊びの約束、遊んではいけない場所なども勉強しました。授業中は、黙って静かに廊下を歩くことも練習しました。
 3時間目の国語の授業では、「く」というひらがなを覚え、ぴたっととめる、しゅっとはらう、ぴんとはねる、3つのやり方があることを知りました。それを使って、書写ノートを少しだけなぞり練習しました。鉛筆の持ち方が、書写ノートには、写真で載っています。右利きの人、左利きの人それぞれ、写真と自分の持ち方を見比べて、「正しくもてるようになろうね。」と、持っては置いて、置いては持って、さっと持てるように練習しました。
 「何を勉強するのか、楽しみ。」大休憩の後、そうつぶやいていた子がいました。楽しく、少しずつ力をつけていけるように、これからも考えていこうと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/6 運動会全体練習(8:25〜1h)
運動会全体練習(8:25〜)
9/10 図書貸出開始
9/12 運動会係打合せ:地域学校安全指導員来校PM
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726