最新更新日:2024/06/10
本日:count up31
昨日:19
総数:175251
やさしく まっすぐ たくましく

教育実習の木村先生 ありがとうの会(1年生)

画像1画像2画像3
 1カ月間、教育実習でおられた木村先生が今日で最後の日となりました。子どもたちと休憩時間楽しく遊んだり、算数や国語の勉強を教えていただいたりと、とても楽しい時間を過ごしました。
 5時間目には「木村先生ありがとうの会」を開きました。子どもたちがあいさつのことばを考えたり、会を進行させたりと、とてもはりきっていました。
 ゲームをしたり、木村先生へのお手紙を渡したり、歌を歌ったりと、心に残る1時間を過ごしました。
 木村先生とお別れするのはとても寂しいですが、またいつでも学校に遊びに来ていただけたらと思います。子どもたちもとても喜ぶと思います。

はみがきしどう(1年生)

画像1画像2画像3
 今日の3時間目に養護教諭の阿部先生がはみがきの仕方について教えてくださいました。口の中をきれいにしておかないと虫歯になることや、はぶらしの前・後ろ・わきの部分を使い分けて歯を磨くことを話してくださいました。
 子どもたちは、鏡を見ながら一生懸命磨いていました。朝の磨き残しの部分もすっかりきれいにとることができました。
 1年生はこれからだんだんと永久歯に生え代わる時期。口の中を清潔に保つことがとても大事ですね。お家でもはみがきについてお話ししていただけたらと思います。
 1年生の話を聞く態度がとても立派だと、阿部先生からお褒めの言葉をいただきました。とってもよくがんばっていました。
 

山田幼稚園交流会(1年生)

画像1画像2画像3
 今日は、山田幼稚園交流会でした。朝からとても楽しみにしていました。
 山田幼稚園に着くと、山田幼稚園の園児さんや先生たちからあたたかい歓迎を受けました。お互いに「おはようございます」「いっしょにあそぼうね」とあいさつをした後、山田幼稚園にある「冒険ランド」に行きました。
 崖のようなところを、段ボールを使って滑ったり、山に向けて登ったりと楽しく過ごすことができました。園児さんたちとおにごっこをしたり、一緒に段ボールすべりをしたりと、たくさんお友達ができていたようでした。
 来年2月には園児さんに山田小学校を案内します。楽しい交流ができるよう、1・2年生で協力して計画をたてていこうと思います。

おいも集会(1年生)

画像1画像2
 今日はおいも集会でした。初めてのおいも集会。ドキドキしながら本番にのぞみました。「さつまいもサラダでげんき」の劇をしました。大きな声で堂々とセリフを言うことができました。ちょっぴり緊張した様子でしたが、みんながんばっていました。
 会食では、みんなが育てたさつまいもをおいしくいただきました。
 初めてのことばかりで、戸惑うことが多かったかもしれませんが、一人ひとりよくがんばっていたと思います。また、来年に向けてがんばってほしいと思います。

いよいよ本番 最後のリハーサル!(1年生)

画像1
 いよいよおいも集会が日曜日に迫ってきました。1年生は劇をします。本番に向けて練習をこれまで一生懸命がんばってきました。そして今日が最後のリハーサル。今日は校長先生・教頭先生にも見ていただき、アドバイスもしていただきました。「踊りがかわいいですね。」「一生懸命がんばっているのが伝わりますよ。」「さらに良くするために、ゆっくり、はっきり大きな声でがんばりましょう。」と言ってくださいました。
 初めてのおいも集会。みんなの前で発表するのは、ちょっと緊張するかもしれませんが、これまでの練習の成果を思う存分発揮したいと思います。どうぞ、あたたかいご声援、よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

緊急時における対応について

シラバス

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726