最新更新日:2024/06/10
本日:count up22
昨日:19
総数:175242
やさしく まっすぐ たくましく

外で音楽!(1年生)

画像1画像2画像3
 今日の音楽の授業は、教室ではなく、外での授業でした。さわやかな青空の下で大きな声で歌いました。歩きながらの「さんぽ」や二人組みになって「おちゃらか」をして楽しく歌っていました。広い運動場で大きな声を出して歌ったり体を動かしたりと、普段とは違う環境の中での活動がとても楽しそうでした。また、できるといいですね。

2年生さんからあさがおの種のプレゼント(1年生)

画像1画像2
 今朝、2年生さんから素敵なプレゼントがありました。それは、あさがおの種です。このあさがおの種は、去年2年生さんが生活科で育てたあさがおの種です。あさがおの入っている袋には、「えんそくはたのしいよ」「ケーキがでるよ」など、小学校のことがわかるメッセージが書いてありました。また、2年生さんが1年生のみんなに一人ひとりに手渡ししてくれたんですが、その時に「大きく育ててね」「小学校のこといろいろ教えてあげるよ」と、あたたかい言葉をかけてくれて、握手までしていました。1年生は、とってもうれしそうな様子でした。みんなで「ありがとうございました」とお礼を言いました。今度は、2年生さんが学校探検をしてくれるそうです。楽しみにしています。

外遊び週間(1年生)

画像1画像2
 昨日の雨がすっかりあがって、今日はとてもいい天気になりました。
 今日から「外遊び週間」です。これは、児童の体力を高めるために、全校児童一斉に外で運動する、という取り組みです。(もちろん体調が悪い時は、室内ですごします。)
 1年生同志で遊んだり、異学年で遊んだりととても楽しそうに過ごしていました。遊んだ後は、キラキラした汗をかいていました。友だちの名前も少しずつ覚え、6年生のお兄さん・お姉さんとも仲良くなっています。明日も楽しく遊べるといいですね。

畑のお世話(1年生)

画像1
 今日の4校時の生活科に1年生の学年の畑の草抜きをしました。ここには、今度夏野菜のきゅうりとトマトを植える予定です。みんなで協力しながら、小さな雑草を抜きました。土の中からは、だんごむしやありが出てきたり、畑の周りをやモンシロチョウが飛んだりしていました。青空の元、いい汗をかきました。その後の給食がとってもおいしかったです。
 今週は、「初めて」の活動がたくさんありました。「初めての給食」「初めてのたてわりそうじ」「初めての参観日」などなど、いろいろな活動を通して、学校生活に慣れていってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/3 委員会
3/4 図書返却完了
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726