最新更新日:2024/06/10
本日:count up98
昨日:59
総数:213814
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

4月19日(水) かきたいものものなあに?

 1年生は図工で、自分の好きなものを絵にかいてみんなに紹介する学習に取り組んでいました。
 まずは、自分たちの好きなものを発表し合ってイメージをふくらませます。「しょうぼうしゃ」「おはな」「ぴざ」「からあげ」など、どんどん好きなものがでてきます。
 そして、クレヨンの使い方や気を付けることを確認したら、いよいよ描き始めます。
 色や大きさを考えながら、思い思いに描いていました。
画像1
画像2
画像3

4月14日(金) はじめての給食、おいしかったよ。2

 今日の献立は、ごはん、生揚げの中華煮、中華サラダ、牛乳でした。
 初めての給食、おいしく食べることができたかな?
画像1
画像2
画像3

4月14日(金) はじめての給食、おいしかったよ。1

 今日から、1年生の給食が始まりました。朝からとても楽しみにしていた子もいました。
 4時間目の終わりに6年生がやってきて、配膳をしてくれます。1年生はその様子を見ながら、とてもお行儀よくいい姿勢で席について待つことができました。
 そして、いよいよ「いただきます!」おいしそうにモリモリ食べる子、少しずつ味を確かめながら食べる子、それぞれの味わい方で給食を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

4月11日(火)気を付けて帰るよ。

 1年生は金曜日から給食がはじまるので、木曜日まではお昼前に、みんなで下校します。
 コースごとに分かれて並んで帰ります。しっかり帰る道を覚えながら安全に気を付けて帰ります。「さようならー!」帰りもしっかりとあいさつができます。
画像1
画像2
画像3

4月11日(火)トイレ、上手に使えるかな?

 1年生は、トイレの使い方について、担任の先生から説明を聞いていました。用を足すときに気を付けること、立ったり座ったりする位置や終わった後に忘れてはいけないこと、トイレットペーパーの使い方、手を洗う場所…。たくさんのことを聞いてさっそく、練習していました。
画像1
画像2

4月8日(土)ご入学おめでとうございます♪

 入学式がおこなわれました。
 少し風が冷たいものの、明るい春の日差しもと、お家のひとたちに付きそわれて、1年生が登校してきました。
 式では、元気よく入場したあとは、校長先生やPTA会長さんのお話をよく聞いて、ご挨拶やお返事をしたり、「ドキドキ☆ドン!1年生」を元気よく歌ったりしてとっても落ち着いた態度で参加することができていました。
 11日(火)からはいよいよ小学校生活本番です。ランドセルをしっかりと背負って元気に登校してくださいね。
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922