最新更新日:2024/06/21
本日:count up37
昨日:210
総数:216724
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

むかしあそびランド その2(1年生)

むかしあそびランドでは,地域の方に昔の遊びを優しく教えてもらいました。最初はうまくできなかった児童も,楽しく遊ぶ中で,だんだん上手になってきました。1年生の児童は,はじめの会やおわりの会を自分たちで進め,大きな声でがんばりました。最後は花道をつくって拍手で地域の方を送りました。みなさん笑顔で声をかけてくださりながらお別れをしました。教室に戻ってからお礼の手紙を書きましたが,どの児童も丁寧な字で,一生懸命色を塗り,心をこめて書いていました。地域の皆様,大変お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

むかしあそびランドをしました その1(1年生)

1月31日(水)に,地域の方が来校されて「むかしあそびランド」をしました。みんなで地域の方を迎えに行き,手つなぎで体育館まで案内しました。体育館では,6グループに分かれて遊びを体験しました。「お手玉・ヨーヨー」,「はねつき」,「こま」,「だるまおとし」,「竹うま・けんだま」,「めんこ・あやとり」のコーナーに行って,地域の方に遊びを教えてもらいながら回りました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ教室に招待されました(1年生)

1月26日(金)の3・4校時に,2年生が1年生を招待して,「おもちゃ教室」を開いてくれました。それぞれ1組同士・2組同士で活動しました。2年生は,おもちゃの作り方や遊び方を分かりやすく説明してくれました。それからグループごとに2年生の作ったおもちゃで遊びました。1年生はとても楽しく遊ぶことができました。終ってから2年生にお礼のメッセージを書きました。感謝の気持ちを丁寧な字と色塗りで表していました。これからの学校生活で益々つながりが深まってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

音楽朝会で発表しました(1年生)

1月23日(火)の音楽朝会で,1・2年生は「ありがとうの花」を全校児童の前で発表しました。前日には並び方や声の出し方を体育館で練習し,見通しをもって当日を迎えました。雪の舞う朝でしたが,寒さに負けずに2部合唱を披露しました。1年生は主旋律を歌い,2年生が分かれて歌ってくれました。2年生はとても美しく響く声で,1年生をリードしてくれました。1年生もきれいな声を意識して歌っていました。朝会の後に,校長先生が頑張りを褒めてくれました。みんな「やり切った」という達成感を感じたようで,いい表情をしていました。
画像1
画像2
画像3

音楽朝会に向けて(1年生)

1月23日(火)に音楽朝会で「ありがとうの花」を発表する1・2年生。1月10日(水)には,合同音楽の授業をして,きれいな声の出し方を学習しました。さらに,1月16日(火)には,竹本建治先生が来校されて,指導をしてくださいました。歌うときの姿勢や表情を図を使って説明していただき,きれいで大きな声が出てきました。「でんでん虫」,「森のくまさん」,「アイアイ」など,児童に馴染みのある歌を手や体を使って歌い,児童の心も楽しく引き込まれていました。最後に歌った「ありがとうの花」は,みんなの声が重なり合い,とてもきれいな歌声になりました。発表に向けて意欲が高まっています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922