最新更新日:2024/06/14
本日:count up59
昨日:78
総数:215769
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

「ペアで大玉ころりんこ」スピードアップ!(1年生)

9月28日(木)の2校時に,運動場で1・2年生の団体競技「ペアで大玉ころりんこ」の練習をしました。今回のめあては,「前回よりスピードアップを目指そう。」です。1年生と2年生が協力してどんどん転がし,ゴールも最後までどちらが勝つか分からないくらい接戦でした。前回より時間も短くなり,いっそう盛り上がっていました。1組と2組が両方立って整列し,座るとゴールなので大玉が到着した後も頑張ってほしいです。
画像1
画像2

ネックバンドを着けて練習しました(1年生)

9月27日(水)の3校時に,雨のため体育館で1・2年生合同の表現練習をしました。今日は初めてネックバンドを着けて踊りました。各クラス,ポンポンに合わせた色のバンドです。教室で結ぶ練習をすると,とてもうれしそうに着けていました。体育館では,クラスごとにさらに動きを合わせる練習をしました。昨日までより動きが揃ってきて,レベルアップしたように感じました。
画像1
画像2

全体練習・応援合戦と大玉送り(1年生)

9月26日(火)の1校時に,運動会の全体練習で,応援合戦と大玉送りをしました。応援合戦は,赤白の応援団の拍子に合わせて手を叩いたり声を出したりする練習でした。1拍子,3拍子,3・3・7拍子を叩きました。大玉送りは,全校児童が各学年1組と2組の2列で並び,1年生から6年生へ大玉を送ります。途中で玉が落ちたり,他の方向へ行ったりして盛り上がりました。本番はどちらが先にゴールできるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ポンポンを使って練習しました(1年生)

9月25日(月)の2校時に,運動会の「前前前世 長束西バージョン」の練習で,初めてポンポンを持ちました。1年1組は緑,1年2組はピンクです。1・2年生が踊りだすと,運動場が華やかになりました。1年生の児童はとてもうれしそうに,力一杯ポンポンを振って踊っていました。次の日曜日は運動会本番。最後まで完成度を高めるように頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

ペアで大玉ころりんこ(1年生)

9月20日(水)の4校時に,1・2年生合同で,運動会の団体競技「ペアで大玉ころりんこ」の練習をしました。先週,体育館でやったときは大玉がありませんでしたが,今日は運動場で実際に大玉を転がしてみました。1年生と2年生が協力して大玉を転がし,真ん中の三角コーンを回るところも頑張っていました。来週はスピードアップを目指して取り組んでいきます。
画像1
画像2

運動会の表現練習 輪になって踊ろう(1年生)

9月12日(火)の1校時に,体育館で1・2年合同の表現練習をしました。今回のめあては「輪になってからの踊りを覚えよう」でした。クラスごとに輪をつくる隊形移動から,それぞれの場所で踊る練習をしました。立ったり座ったりするタイミングが難しかったですが,終る頃には隋分きれいになってきました。運動場は体育館より広いので,曲の間に移動できるようにがんばっていきます。
画像1
画像2

運動場での表現運動の練習(1年生)

9月8日(金)の2校時に,1・2年生合同で,初めて表現運動を外で練習しました。今日のめあては「自分の場所をたしかめよう」です。入場して待機する場所や,隊形移動で並ぶ場所を知り,その場所で踊る練習をしました。天気が良く暑くなってきたので汗をかきましたが,これまで覚えた踊りを広い運動場で力いっぱい踊っていました。
画像1
画像2

運動会の全体練習をしました(1年生)

9月8日(金)の1校時に,秋の運動会の全体練習がありました。入場門の手前に並んで足踏みの練習をしてから入場行進をしました。1組・2組の赤白4人で揃って歩くことに注意してがんばりました。入場してからは,礼をするタイミングやラジオ体操の練習をしました。1年生は中央に並ぶので,朝礼台が真正面です。緊張感をもって取り組んでいました。
画像1
画像2

「にじいろれんじゃあ」の取組(1年生)

9月5日(火)の5校時に,学年合同で「にじいろれんじゃあ」の学習をしました。「いろんなこと=虹色」ととらえて,2年生になるまでいろんなことにチャレンジして,みんなが考えた立派な1年生の姿を目指そうという取組です。まとめると,「やるき」,「ゆうき」,「しんけん」,「やさしさ」,「なかよし」ということになりました。これからこの言葉を意識してがんばっていきます。その学習の後,「学年で仲良くなろう」というめあてで,「猛獣狩りに行こうよ」と「じゃんけん列車」をしました。いつもより大人数で楽しく活動することができました。
画像1
画像2

表現運動の練習2(1年生)

9月5日(火)の1・2校時に,体育館で秋の運動会の表現運動の練習をしました。今回のめあては,「きちんとそろえておどろう」でした。一つ一つの動きをゆっくり確認しながら踊りました。時々2年生がクラスごとに手本を見せてくれて,とてもよく分かりました。手を挙げたり回したりする動きをリズムに合わせて練習し,前回よりみんなの動きが揃ってきれいになってきました。
画像1
画像2

運動会の取組が始まりました(1年生)

1年生にとって,初めての秋の運動会の練習が始まりました。まず,9月1日(金)に行った50m走の記録をもとに,新しい赤白の組分けをしました。9月4日(月)の1・2校時から,表現運動の練習が体育館で始まりました。タイトルは,「前前前世長束西バージョン」です。昨年ヒットした『君の名は』の曲です。先生の手本を見ながら,一生懸命踊りを覚えようとがんばりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922