最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:150
総数:213869
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

1年生 新体力テスト本番! 5月26日

画像1
画像2
 今日はいよいよ新体力テスト本番です。6年生のペアのお兄さん・お姉さんに手伝ってもらって,いろいろな種目に挑戦しました。
 体育館では,シャトルランと反復横とび,運動場ではソフトボール投げを測定しました。6年生が見守り励ましてくれたおかげで,たくさんの種目ができました。6年生のみなさん,ありがとうございました。
 

1年生 新体力テスト 5月25日

画像1
画像2
画像3
 今日は,体育科の学習で新体力テストの上体起こしと長座体前屈をしました。上体起こしも長座体前屈も思っていたよりも,上手にできていたのでびっくりしました。
 本番が楽しみです。

1年生 50m走 れんしゅう  5月21日

画像1
画像2
 今日は,体育科の学習で「新体力テスト」の50m走を行いました。手を振ったり,足を動かしたりする練習を一生懸命したので早く走ることができていました。また,運動会でのかけっこの経験を活かし,コースをまっすぐ走ることができました。

1年生 ひもひもねんど 5月20日

 図画工作科で「ひもひもねんど」の学習をしました。粘土をちぎり,丸めてのばして,ひもを作りました。そのひもを使って,たのしい粘土の作品を作りました。
 ひとりひとりで,グループで・・・楽しい作品ができましたよ。

画像1
画像2

1年生 ふたばのかんさつ 5月19日

画像1
画像2
画像3
 今日は,5時間目に生活科「きれいにさいてね」の学習で,双葉の観察をしました。自分で育てている双葉を目で見て,さわって,いろいろ感じながら観察カードに書きました。

1年生 ともだちにはなそう 5月19日

画像1
画像2
 今日の1時間目は,国語科「ともだちにはなそう」の学習で,グループになり学校や帰り道,家などで見つけたものを友だちに発表しました。自分で見つけたものを友だちに上手に話すことができました。

1・2年生玉入れ

 1・2年生の玉入れには,地域の方もたくさん参加してくださいました。入場するときは,地域の方を真ん中に,1年生・2年生と手をつないで行進しました。
 雷管の音が響き,いよいよ勝負開始です。児童は内側の円,大人は外側の円のそとから,籠を狙って玉を高く投げます。青空にたくさんの玉が飛び交いました。
 1回戦は赤,2回戦は白が多く玉を入れ,勝負は引き分けとなりました。
画像1
画像2

1・2年生リレー

 1・2年生の最初の競技は,1・2年リレーです。特に1年生はドキドキで,並んで待つ間もなんだか不安そうでした。
 でも,2年生が上手にリードしてくれ,みんな見事に走りきることができました。
画像1
画像2

1年生 あさがおのめがでたよ 5月15日

 先週植えたアサガオの種が,かわいい芽を出しました。子どもたちはとても喜びました。
「ぼくは,まだ1つ。」「3つとも出たよ。」「たくさんお水をあげるからね。」など,話しながら,大切そうに水をあげていました。
 来週は,双葉の観察をしようと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 パソコンで公園を見たよ 5月12日

 今日の生活科の学習では,2クラス合同で公園についての学習をしました。子どもたちが地域にある公園の名前を発表し,その公園の写真を田浦先生がテレビ画面に映し出しました。「うわ〜!」「遊んだことあるよ。」「ここ,ぼくの家の前だ。」など,歓声があがりました。
 公園のルールや遊具,楽しいところを調べる「公園たんけん」の事前学習は,とても盛り上がりましたよ。 
画像1
画像2

1年生 読み聞かせ 5月11日

画像1
画像2
 待ちに待った図書館ボランティアさんの読み聞かせが始まりました。迫力のある朗読に子どもたちは前のめりに聞き入っていました。

1年生 運動会の練習がはじまったよ 5月1日

 いよいよ春の運動会の練習が始まりました。初日は,2年生と一緒にリレーに
挑戦です。
 赤いコーンを上手に周り,次の人にタッチ!暑い中でしたが,一生懸命走りました。
画像1
画像2

1年生 あさがおうえたよ  5月7日

画像1
画像2
画像3
 今日は,生活科「きれいにさいてね」の学習であさがおの種を植えて,2年生にもらったたねを観察しました。手を泥んこにしながら,笑顔で植えることができました。その様子から,きれいにさいてねという気持ちを込めて植えたんだなぁと思いました。

1年生 初めての朝会! 5月7日

 ゴールデンウィークが終わった7日の朝,1年生が初めて朝会に参加しました。
 静かに集合するお兄さんやお姉さんたちの間に座ると,自然に姿勢が良くなっていきます。
 今日は,校長先生から「長束西っ子宣言」のお話がありました。少し長いお話でしたが,1年生も一生懸命聞いていました。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922