最新更新日:2024/06/27
本日:count up26
昨日:489
総数:565173
友に出会い 共に学び 伴に生きる

3月12日(金) 卒業式 その6

教室から見える風景も、みんなで過ごした教室も。
たくさんの思い出と伴に、夢に向かって一歩前へ。
ご卒業おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(金) 卒業式 その5

保護者と教員で登校坂に花道を作っての見送りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(水) 卒業式 その4

教室や廊下の見慣れた風景も今日で卒業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(金) 卒業式 その3

今日の卒業式には、在校生を代表して執行部が参加しています。プラカード係を務めるので、3年生の教室で最終確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金) 卒業式 その2

廊下を歩いていると、教室の中から楽しい笑い声が聞こえてきます。みんないい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金) 卒業式 その1

いよいよ今日は卒業式。登校後の3年生の様子です。
祝詞を見たり、友だちと話をしたりして、式が始まる前の時間を過ごしていました。胸に花もつけて、準備もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水) 卒業式練習 その後

3年生が帰った後の体育館では、在校生代表が細かい打ち合わせをしています。
練習の後には、1・2年生が作成したステンドグラスがお披露目されました。暗幕を開けた瞬間、3年生から歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生TVC

今日の放課後に給食着を直すTVCを行いました。1年間使った給食着を来年使う学年のために、きれいに直し、アイロンかけを行いました。ボタン付けが得意な人や、アイロンを家でもかけているなど、新たな一面を知ることが出来ました。参加してくれたみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 音楽発表会(伴2組)

今日は伴2組の音楽発表会♪
校歌に引き続き「世界に一つだけの花」を歌いました。
「翼をください」は歌と手話で。
ミュージックベルを使って「木星」の演奏もありました。

この日のために一生懸命練習してきました。
心に響く歌声と素晴らしい演奏でした。
ホームページでその歌声と演奏をお届けできないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)の給食

2月18日(木)の給食は豪華でした!
黒糖パン、クリームシチュー、三色ソテー、クラウンメロン、牛乳、牛乳調味液

静岡県産の高級なクラウンメロンを食べることができ、みんな幸せそうな顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水) ポスターできました

画像1 画像1
3年生 下垣内さんの描いてくれたポスターです。
12日から公民館で作品展示が始まります。
3Fロビーに展示していますので、ぜひお越しください。


今日の給食(2月10日)

今日の給食には「3年生卒業祝いデザート」がついています!
麦ごはん、生揚げの中華煮、大根の中華サラダ、牛乳、クレープ

少し早いですが、給食室からの卒業のお祝いです。しっかり食べてくださいね♪
画像1 画像1

今日の給食(2月9日)

今日は「広島県」の郷土食です。
ごはん、黒鯛の竜田揚げ、広島菜漬、大河汁、牛乳

大河鍋(おおこうなべ)は、広島市南区の大河地区に伝わる、のりを使った郷土料理です。給食で初めてのメニューです。お味はいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 学校の様子

今日は節分
給食の「いわしの蒲焼き」を食べてパワーアップ。

明日は選抜I・推薦入試の日です。
春はすぐそこ!
がんばれ3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週末は・・・

雪の降る寒い週末でしたが、
今日は日差しのぬくもりを感じる一日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月27日(水) ポスターできました! その2

今回の沼田公民館での作品展示に合わせて、3年生の新田さんと宮本さんが3枚のポスターを作成してくれました。

公民館には、家庭科授業で作成したかばんや、習字、食育レポートなどを展示しています。ぜひこの機会に、生徒の作品をご覧ください。
画像1 画像1

1月27日(水) ポスターできました!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒作品を展示しています。
校内文化祭で展示した作品の一部を、沼田公民館でご覧いただけます。
期間は2月12日(金)〜2月18日(木)です。

1月27日(水) English cafe

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は English Cafe の日。
放課後の時間を使って、スティーブン先生との会話を楽しんでいます。
今日はジェンガをしながら、英語でたずねたり答えたり♪

1月12日(火) 雪だるま

画像1 画像1
連休中の練習の合間に、野球部が作ってくれました。
日本の「雪だるま」と西洋の「Snow Man」
日本のものは2段重ねなんですよね。

※伴中学校だより1月号をアップしました。
 学校だより1月号
 
(2月予定の訂正)
  後期期末試験 2月16日(火)〜18日(木)となっています。
  よろしくお願いいたします。

1月8日(金) 今日の制作物

画像1 画像1
雪が降ったらやっぱり作りたくなるのが「雪だるま」。
昼休みや放課後の隙間時間を使って完成しました。
中には、かわいい頭をなでて帰る人も。

この3連休も、まだまだ寒さは続きそうです。
火曜日の朝も、きっと「雪だるま」が玄関で迎えてくれるでしょう。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017