最新更新日:2024/06/21
本日:count up268
昨日:466
総数:562728
友に出会い 共に学び 伴に生きる

修学旅行8

 京都東急ホテルの夕食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7

 京都東急ホテルに到着しています。
画像1 画像1

修学旅行6

〈ほんまもん体験〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

 〈ほんまもん体験〉
 1 京扇子 2 和菓子 3 型友禅 4 金彩友禅 5 念珠 
 6 匂い袋 7 京焼 8 漆工芸
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

 渡月橋(トゲツキョウ)
画像1 画像1

修学旅行3

 嵐山での昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2

 11:34京都駅に到着しました。天候は晴、気温は8度です。
 今からバスで嵐山に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1

 本日、9:49発 新幹線のぞみ124号で2年生が関西方面に修学旅行に出発いたしました。
広島駅 広島駅
広島駅 広島駅

修学旅行結団式(2学年)

 本日、修学旅行結団式(2学年)が行われています。明日から2泊3日で関西方面へ出発します。学年の修学旅行スローガンは「感心・感動・感謝」です。
画像1 画像1

本日は2学年は登校日です。

画像1 画像1
修学旅行の結団式があります。

伴中学校 弁当の日 3年生

3年生は中学校生活最後の弁当の日でした。
卒業後の生活に役だってほしいです。

弁当の日につきまして、ご家庭での協力に感謝いたします。
お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伴中学校 弁当の日 2年生

2年生は、作る時間の短縮に成功した生徒が多かったです。
手際がよくなったのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伴中学校 弁当の日 1年生

10月3日月曜日は、「伴中学校 弁当の日」でした。
今年度2回目の弁当はそれぞれ6月の反省を生かして、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

本日より後期がスタートします。10月20日(木)は上野学園ホールで文化祭・合唱コンクール、スピーチコンテスト優秀者発表、吹奏楽部発表、執行部発表があります。
生徒の日ごろの取り組みの成果をぜひご覧ください

画像1 画像1

広島掃除に学ぶ会 5

90分間磨いた後の便器です。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島掃除に学ぶ会4

一生懸命、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島掃除に学ぶ会3

「生徒感想」
・最初は嫌だったけど、参加してみて良かった。また、来年も参加したい。
・やってみたら心も身体もきれいになったように思えた。
・自分からすすんで行動できました。
・家でもやりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島掃除に学ぶ会2

「心を磨く」心をとりだして磨くわけにはいかないので、目の前に見えるところを磨く。
特に、人の嫌がるトイレをきれいにすると、心も美しくなる。人はいつも見ているものに心も似てくる。と広島掃除に学ぶ会の方からお聞きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島掃除に学ぶ会

10月2日(日)広島掃除に学ぶ会としまして今年度で3回目となるトイレ掃除を行いました。スタッフの方、地域の方、生徒、保護者、教職員、あわせて60名で便器を磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の気配が・・・

 まだまだ気温の高い日はありますが、少しずつ「秋の気配が・・・」
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

進路通信

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017