最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:53
総数:465812
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

歯科教室

 2月21日(金)に,学校歯科医の進藤先生による歯科指導がありました。
 虫歯を防ぐためには,規則正しい生活を送ることが大切であることを学びました。歯磨きをするときのポイントも教わりました。
 これから今日学んだことを実践し,健康な歯を保てるように頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

2年生PTC

 2年生のPTCでは,江波山気象館の方に来ていただき,サイエンスショーを見ました。
 様々な科学の不思議を目の当たりにして,「わあぁ〜!」という歓声が体育館中に響き渡りました。
 サイエンスショーの後は,ペットボトルトルネードと段ボール空気砲での的あてゲームのクラス対抗リレーをして,盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

町探検に行ったよ

 生活科の学習で,庚午の町のお店や郵便局,交番に探検に行きました。
 働いている人に,お店の中を見せていただいたり,質問をさせていただいたりしました。
 
 「おすすめの商品は何ですか。」
 「これから,どんなお店にしていきたいですか。」

 どのお店の方も,とても丁寧に答えてくださいました。
 住んでいる町を詳しく知ることができました。
 
 これから,探検で発見したことや分かったことを新聞にまとめていく学習をします。
 
画像1
画像2
画像3

頑張った運動会

画像1
画像2
画像3
 雨が心配されましたが,願いが空へと届き,気持ちの良い運動会日和になりました。
 2年生は「いっしょに行こう」と「グッキー!」を踊りました。アップテンポの曲で難しい振付の踊りでしたが,練習の成果を発揮してかっこよく踊ることができました。
 大玉ころがしでは,自分の体ぐらいの大きな大玉を2人で息を合わせながら転がす姿に,応援の歓声が沸き起こっていました。
 かけっこは,初めてセパレートコースを走りました。上手にカーブを曲がることができていました。
 昨年度より一回り成長した運動会になりました。来年の運動会も素敵な思い出ができますように!
 

楽しく水あそび

 いい天気の中,2回目のプールの授業がありました。
 だるまうき,くらげうき,水中じゃんけんをして,楽しく水と触れ合いました。
 今日は,けのびにもチャレンジしました。挑戦する気持ちをもち,どんどん上手になりたいとやる気満々の2年生!次の水あそびも,頑張ります。
 
画像1
画像2
画像3

1年生と学校探検をしたよ

 楽しみにしていた学校探検が行われました。
 1年生が学校のことをたくさん知ることができるように,2年生は今日まで準備を頑張ってきました。
 1年生は2年生の説明を目を輝かせながら一生懸命に聞いていました。
 学校探検は大成功!
 1年生に優しく声を掛けたり,教えたりする2年生の姿は,かっこいいお兄さんお姉さんに見えました。 

 
画像1
画像2
画像3

1年生と遊ぶ会

画像1
画像2
画像3
 5月14日(火)に,1年生と遊ぶ会が行われました。
 今日の日のために,1年生が楽しめるような遊びを考えて,説明の練習も一生懸命頑張りました。かもつれっしゃや,ハンカチ落とし,ころがしドッジなどを楽しみました。
 1年生にボールを投げさせてあげたり,1年生の手を優しく引いたりする姿は,とっても素敵なお兄さん,お姉さんでした。
 1年生に「楽しかったよ。」と言ってもらえて,2年生はとても喜んでいました。また1年生と2年生で仲良く遊べたらいいですね。

遠足

画像1
画像2
画像3
 良い天気の中,西部埋立第8公園へ遠足に行きました。車や自転車に気を付けて,安全に歩いて行くことができました。
 公園に着くと,ドッジボールをしたり,長縄跳びをしたりして,元気いっぱいに遊びました。
 お昼ご飯の時間には,和気あいあいとした雰囲気の中,友達と仲良くお弁当を食べることができました。今回の遠足で,新しい友達ができたと喜ぶ児童もいました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000