全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

8月17日(木)青少年赤十字トレセンに参加しています1〜生徒会執行部〜

 本日、日本赤十字社広島県支部で、「青少年赤十字トレセン」が行われ、本校の生徒会執行部の人が参加してくれています。
 青少年赤十字加盟校の人たちとともに、自然災害等、いざという時に「気づき考え行動する」ことができるリーダーを育成することを目的とし、他の青少年赤十字加盟校の人たちと一緒に研修に励んでいます。
 祇園中の校訓は「誠実・実行・奉仕」と「気づき考え行動する」は、言葉は違っていても、目指すところは一緒ですね。
 今回の成果を他の生徒の皆さんにも還元してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)今日は生徒朝会

 今朝は生徒朝会が行われ、部活動の成果である賞状披露が放送で行われました。本当にたくさんの人たちの賞状披露があるため、放送室から放送することは難しく、本館東側の脱靴場から放送するという、まさに全校生徒が1000人を超える本校ならではの光景だと思います。
 他の生徒は教室からテレビを見ることにより学校朝会に参加しましたが、一人一人に賞状が手渡せれるたびに、教室から温かい拍手を送っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火)本日は生徒朝会

 本日は放送による生徒朝会があり、水泳、書道、短歌について入賞、入選を果たした人たちの表彰状の披露が行われました。
 頑張って取り組んだことが成果につながったことをうれしく思います。放送による披露でしたが、教室から祝福の拍手がおくられていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)千花繚乱〜生徒による自治をめざして〜

 本日の1校時は、学活で生徒総会議案書の審議が行われました。
 本年度、生徒会執行部が提案している生徒会年間スローガンは「千花繚乱〜一人ひとりが咲きほこれ〜」です。このスローガンのもと、生徒会が令和5年度に取り組もうとしている計画が生徒総会議案書に記されています。これらの内容を全学級が一斉に審議して、質問したいこと、確かめたいことについて質問を出し、執行部がそれに答えたうえで、生徒の皆さんが承認する機会が生徒総会になります。
 生徒総会は小学校では無かった取組ですね。中学校になると、自分たちのことは自分たちで話し合い、自分たちで決定して実行することをより重視することになります。この力を「自治」と言います。
 自分たちの学校生活を、自分たちの力でより良きものにしていくための取組について、各クラスともしっかりと審議ができたようです。
 これからの生徒会の活気ある取組に期待しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学受付

入学受付けの補助として、生徒会執行部が活躍しました。
終了時には、反省会と記念撮影?です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
今週の予定
2/14 私立一般入試
2/15 私立一般入試
2/16 私立一般入試 門出を祝う会
2/20 年後期期末テスト

学校経営資料

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

ほけんだより

事務室より

PTAより

時間割

部活動予定表

R5 学校だより

月中行事予定表

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055