最新更新日:2024/06/28
本日:count up134
昨日:113
総数:251383
己斐中学校の「4K」気づく 考える 関わりあう 行動する

1月19日(火) 授業の様子4

画像1
画像2
画像3
家庭科の授業では、ポーチ作りをしていました。

1月19日(火) 授業の様子3

積極的に授業に参加する姿がとても良かったです。
画像1
画像2
画像3

1月19日(火) 授業の様子2

画像1
画像2
画像3
どの学年の生徒も授業に集中していました。

1月19日(火) 授業の様子1

己斐小学校、己斐東小学校の校長先生方をお迎えし、授業参観していただきました。
画像1
画像2
画像3

1月18日(月) 今年の抱負

画像1
2年生の教室前廊下に「今年の抱負」の掲示物があります。

1月18日(月) 授業の様子2

画像1
画像2
画像3
2年生の美術の授業の様子です。

1月18日(月) 授業の様子1

今日の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

1月15日(金) 部活動再開

本校では1月17日(日)まで部活動の休止をしているところです。来週18日(月)より部活動を再開します。マスクの着用などコロナ感染予防対策をしっかり取った上での再開です。よろしくお願いいたします。

1月15日(金) 標語

画像1
「社会を明るくする運動」標語部門で見事入選した生徒の作品です。現在この標語は、職員室のドアにかけられています。

1月15日(金) 講話

画像1
画像2
画像3
海外国際協力隊(JICA)に登録し、アフリカのジンバブエに行かれた経験を持つ本校教諭より、1年生対象に体育館で貴重な体験談の話を聞く機会となりました。「ボランティアの精神」についてもよく理解できました。ありがとうございます。

1月14日(木) 南校舎の掲示物

南校舎の掲示物です。読むといつもそのとおりだと思いますね。
画像1

1月14日(木) 朝読の時間の様子

1年生の朝読書の時間の様子です。
画像1
画像2
画像3

1月13日(水) 生徒会あいさつ運動2

執行部の生徒は、プラカードを持ってその呼びかけをしています。立ち止まって挨拶してくれる生徒の数を数え、パーセントを出すそうです。ほとんどの生徒が立ち止まって挨拶しています。
画像1
画像2
画像3

1月13日(水) 生徒会あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
生徒会あいさつ運動は今朝も繰り広げられました。本校のレベル3の挨拶は「立ち止まって相手の顔を見て挨拶する」です。

1月12日(火) 委員会、代議員会

画像1
どの委員会もスムーズに会は進行していました。
画像2

1月12日(火) 委員会、代議員会

画像1
画像2
画像3
放課後、新執行部による最初の委員会、代議員会がありました。

1月12日(火) あいさつ運動

生徒会執行部によるあいさつ運動が、朝の正門付近で繰り広げられました。とても寒い朝でしたが、執行部生徒は、元気に声かけをしていました。
画像1
画像2
画像3

1月8日(金)生徒朝会2

生活委員長から1月の生活目標について話がありました。終わった阿戸は反省会です。みんなで新執行部を応援しましょう。
画像1
画像2
画像3

1月8日(金) 生徒朝会

画像1
画像2
画像3
今朝の生徒朝会は新執行部生徒の挨拶がありました。

1月8日(金) 雪の中の登校

今朝は雪の中の登校となりましたが、生徒は元気に登校しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月中行事予定表

お知らせ

学校だより

警報・地震時の対応

地震発生時の対応

保健だより

全校生徒へ

広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1
TEL:082-271-2260