全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

研究授業 〜3年生・英語〜 10月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生英語の研究授業。今日のめあては「実現しそうにないことを想像して会話をすることができる」です。まずはスチューデントティーチャーの挨拶からはじまり、全体に質問されました。”What  kind of book do you read?”に対して、お互いに質問し合います。慣れた様子で”I read comic books every day.”や”I read novels a lot.”などと答えていました。そのあとテンポよくword checkを行い,ウォームアップ完了です。
 その後教科書の本文を用いて仮定法の復習を行い、メイには兄弟がいなくて兄が欲しいことが分かりました。そのあとパワーポイントで仮定法のパターン練習を行い、口頭で「もし〜なら、…するだろう。」の文を作ることができました。テンポよく問題に答えることができ、次の会話練習に進みます。会話練習ではIf you have a brother or sister, what would you do? If you lived in Hawaii,  what would you do?などの質問に対して、多少間違えながらもしっかりと相手には言いたいことを伝え、パターン練習で覚えたI would ~で答えることができました。
 最後にまとめとして、自分で「もし〜なら、…どうしますか。」の質問を作り、ペアで聞き合い、聞いた返事をもとに仮定法の文を作りました。書くというのは難しい作業ですが、今日の1時間の練習を振り返り、うまく最後の書く活動に繋げられていました。会話を楽しむ雰囲気もありながら3年生らしくビシッと集中して問題に取り組む姿が印象的でした。

研究授業 〜3年生・理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生理科の研究授業。「今日から新しい内容を進めていきます。宇宙を観るです。」と言われたあと、昨日の地域で打ち上げられた花火の話から一層、空に意識が向かい、興味もわいてきたようです。
 今日のめあては「地球・月・太陽はどんな特徴をもつ天体なのかわかる」です。それぞれが何でできているかをまずは個人でじっくり考えます。その後、グループで共有し、ホワイトボードに記入しました。既習の知識や想像力を働かし、つなぎ合わせ、答えを導きました。共通しているキーワードに「水・空気・岩石」が出てきました。まとめでは映像を見ながら特徴をあげていきます。なかなかイメージしにくいものもiPadを使い先生が映像で表してくれるので分かりやすいです。現在の太陽の位置もわかるみたいです。一人1台のiPadが使えるようになるともっと身近に映像が扱え、スケールの大きなことも簡単に表現できていくんだなと楽しみになりました。次回は月や太陽が出ている時、出ていない時です。想像力が必要みたいです。

研究授業 〜3年生・社会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生社会の研究授業。授業の開始後すぐに資料が示され、読み取りを行います。生徒は興味・関心をかき立てられました。本時のめあては「現代社会の特色を理解し、今後の日本社会の課題を把握する」です。まず新聞記事における「日本の高齢者数」のグラフを読み取り、敬老の日をヒントに日本の「少子高齢化」について考える手掛かりを得ていました。さらに映像資料で「少子高齢化」の現状や将来についてメモを取りながら視聴しました。生徒は集中し多くの情報を映像から取り出していました。
 その後「少子高齢化問題」の課題についてグループ活動を行い、各々がメモの内容や、教科書の本文を手掛かりとし、どのような課題があるか、活発な話し合い活動が行われました。発表に対して先生から「何でそうなるん」「そこから起こる問題は」と聞かれてもじっくり考えて答えを導いていきます。その後、日本の家族形態についてメリット、デメリットを確認し、将来どれを選ぶのかと問い、生徒が自分事として考え、振り返ることができる授業でした。

研究授業 〜1年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生国語の研究授業。「星の花が降るころに」という小説の読み取りです。今日のめあては「『私』の心情の変化を描写に着目して考えることができる。」です。まずはパワーポイントを使って「描写」の意味について全員で確認します。その上で「私」の気持ちが表れている描写に線を引きながら場面を読み取ります。個人の時間がしっかりとってあるので、じっくり考えることができています。その後ペアで確認をして、理由とともにワークシートに記入していきます。わからないところは協力して解決しようと話し合いが進みます。発表では、テレビにデジタル教科書を写して、どの描写に着目したか全員で確認しました。視覚支援がしてあるので、自分の教科書にもどんどん書き込みができます。最後に個人で振り返りを書き、国語のペアで交流しました。「1人では気づかなかったけど、話し合いをして他の意見に気づいた」など、メリハリをつけてクラス全体で学びを深めることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

祇園中学校だより

ほけんだより

進路通信

事務室より

PTAより

時間割

タブレット端末

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055