全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

研究授業 〜1組さん・数学〜 11月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組さん数学の研究授業。前回の販売学習でししとうや蒸しパンを販売したことを思い出しながら、分担して売上金を計算しています。「働いてお金を得るのは大変でしたね」という先生の言葉にみんなうなずいています。自分たちが作ったものなので実感があります。
 今日の目標は「これからの生活の中で必要な計算を学ぼう」です。ゲーム機を買うために与えられた情報は貯金の額、毎月のお小遣い、お年玉、お手伝いでもらえるお金などです。3年生がうまく司会進行し、手伝いの回数やお小遣いを使わないなどのアイデアが出ました。お母さんにねだるというのも出てきました。実際の計算では税金を上手に計算し、計画的に使ったり貯めることが重要なことに気づきました。貯金があったことに最後に気づき「あっそっか」と別の計算式も出ました。
 生活感がある身近な課題で取り組みやすく、集中力の高い授業でした。次回は旅に出るということでどんな計算になるか楽しみです。

研究授業 〜2年生・社会〜 11月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生社会の研究授業。今日の目標は「自分の課題を班員に伝えよう」です。グループになり役割を決めて課題に取り組みます。先生の指示はスマートで小気味よく生徒の反応も良いです。「神社と寺は何がちがう?」の発問にもたくさんの答えが出てきます。中でも「神社は正月で、寺は大晦日」の発言には、出てきた答えと比較しながら聞いているので「おおっ」と声があがり、拍手まで起こりました。
 個人に与えられた課題を教科書からひろい、自分でまとめる作業後、同課題同士の交流でも仲間の発言をメモを取りながら聞いています。先生の仏像への思い入れやレクチャーにはたくさんの情報があり、引きつけられています。修学旅行の意識も高まりました。
 今日の授業は見る、聞く、話すを駆使しながら取組まなければ機能しないようにプログラムされており、今、世の中で求められている、限られた時間内で情報収集し、思考力やプレゼンテーション能力を高めることができるものでした。

研究授業 〜1年・社会〜 11月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生社会の研究授業。「オーストラリアと言えば何を連想しますか?」という先生の問いに。コアラ、ユーカリ、カンガルーなどが出てきてイメージはふくらんだみたいです。
 今日の目標は「オーストラリアがどんな国か自然を中心に調べる」です。キャンベラ、シドニー、パースの3都市について調べていきます。地図帳で位置を確認しながら、資料を読み取るためにじっくり時間をかけて見ています。まとめたものを交流する時にある班からは「どうやって書いた?」「俺は○○って書いた」という声が聞こえてきました。交流の仕方としてとても理想的な働きかけです。
 資源、人口、降水量など次々と答えていくと「乾燥大陸」が導き出されました。次回は貿易についてです。と先生から言われると見通しをもって終われていました。
 これから必要になっていく資料を読み取り、考えを述べる力が問われている時間でした。

研究授業 〜1年生・国語〜 11月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生国語の研究授業は、「竹取物語」の1時間目。今日の目標である、「歴史的仮名遣いに気をつけて、古典の『竹取物語』を読めるようになろう」を先生がゆっくりと読み上げ、生徒全員が集中して聞くところから授業が始まりました。最初は、「竹取物語」のあらすじ確認です。グループで、穴埋め形式のプリントを完成させます。できあがった物語に???あちらこちらで笑い声・・・。みんなで楽しみながら竹取物語のあらすじを確認しました。
 その後、冒頭部分を歴史的仮名遣いに気をつけながら読むメインの活動です。前回学習した歴史的仮名遣いの読み方のルールをみんなで復唱し、今日の課題にチャレンジします。前回学んだことが今回につながり、学びが広がっていきます。「全部で8つ」という先生のヒントでさらに集中が高まります。答えを確認した後、何度も音読することで定着を目指しました。全員が今日の目標を達成できたことを自分達で感じることのできる、力のつく授業でした。

研究授業 〜1年生・英語〜 11月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生英語の研究授業。Student Teacherのスピーチによって、とても明るい雰囲気で授業が始まりました。自分の考えを伝えるだけでなく、友達の意見を聞き、さらに自分の感想を述べる、というサイクルで友達と楽しく会話を続けることができました。
 ペア活動では、一生懸命にお互い英語を話したり聞き取ったりする様子は、とても真剣なまなざしです。
 本時のめあて「ものの場所をたずねたり、答えたりできる」を達成するために、先生の部屋を絵に描く活動をしました。意外な先生のペットもわかったり、on,in,by,underをしっかり聞き分けながら正確に描くことができていました。
 情報を正確に伝えることは難しそうに見えましたが、学んだ表現を用いて伝えることは楽しいことだと分かりました。
 子どもたちの声や発言がたくさん聞こえてくるとても温かい授業でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営資料

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

2学年通信

3学年通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055