最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:325
総数:1640502
全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

Let's interview!  〜1−7英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年7組で英語科の研究授業がありました。

 本時の目標は「過去形を使ってたずねたり,答えたりできる」です。

 まずは復習からですが,多種にわたるアクティビティをペアで行います。テンポ良く,時には音楽にのせてリズミカルに進んでいくので,全員参加で集中して復習できています。

 メインはインタビューゲーム。過去形を使った質問をして相手がそれに答えます。移動しながら相手を変えて,その答えによってポイントを獲得できるので,みんな次々と質問と答を繰り返して練習することになります。

 先生の指示に従って生徒が活動していくと,自然に本時の目標が達成できる・・・ねらいに沿った活動がしっかりと仕組まれた授業でした。

完成が楽しみです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の技術では木工の授業が行われています。

 ふだん使うことのない(もしかしたら今まで使ったことのない?)のこぎりや電動グラインダーを使って,材料を切ったり磨いたりしています。
 使い方や安全面の事前指導を十分に受けてから,真剣に集中して作業に取り組んでいました。
 完成したら写真のような木製ラックが出来上がるはずですが・・・完成が楽しみですね!

受け身をしっかり

 一方で、テストを待つ間、他の生徒は受け身の練習です。後ろ受け身と前回り受け身を練習しています。柔道をするときのケガの防止になりますが、日常生活でも倒れた時に受け身が正しくできていると、大きなケガにならなかったということもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

礼に始まり、礼に終わる

 今日は、柔道衣の着方のテストです。素早く制限時間内に正しく着て、帯もほどけないようにしっかりと結びます。そして、チェックを受けたら、素早く脱いで袋に入れます。これが早く正確にできないと、練習する時間が短くなり、ケガにもつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まずはラジオ体操から

 1年生は、体育の授業で男女とも柔道に取り組んでいます。祇園中学校では、武道の中で柔道を選んでいます。まずは、ラジオ体操をして体をほぐします。体育祭でも披露したように、素晴らしい演技にするために1年間継続して行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

格闘中 2

格闘しています
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカーボールと格闘中

 体育の授業で、2年生の女子はサッカーに取り組んでいます。慣れないサッカーボールと格闘しています。扱いはぎこちないですが、一生懸命です。ウォーミングアップからボールを使って、自分の思うように操ろうとしますが、なかなか難しいです。でも、みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業を訪ねて

1年3組の国語の研究授業を訪問しました。単元は、蓬菜の玉の枝「竹取物語」からでした。単元のまとめに入る計画の時間です。みんな集中して楽しそうに古典特有の仮名遣いや独特の言い回しに注意しながら古文に親しんでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会〜研究協議会〜

 各教科の研究協議,熱心な意見交換が続きました。公開された授業を題材に気づきを交流し,授業改善につなげます。日頃はこのような時間確保が難しいので,貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内授業研究会〜教科別〜

 校内授業研究会,今回は教科別です。国語,社会,数学,理科,美術(音楽科も参加),保健体育,技術(家庭科も参加),英語の8教科で実施しました。
 一般生徒が下校したあと,研究授業のクラスは残って授業を受けることになりましたが,どのクラスも集中して授業に参加しており,有意義な研究授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業に参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(金) 1校時 1年3組
 国語の研究授業に参加しました。
 単元は、「わかりやすい案内文を書く」です。
読み手のことを考えて、わかりやすい書き方を工夫し、
必要な情報を整理して形式にしたがって、作成するこ
とが目標です。

 各自で考え、グループで意見交流し、考えた意見を全
体に発表する授業の流れでした。

 グループで、真剣に話し合っている姿が印象的でした。

国語科研究授業〜2年3組

本日3校時,2年3組で国語科の研究授業を行いました。

授業者は西藤先生。教育委員会指導主事の先生や他校の国語科の先生,本校の先生方など十数名が参観する中,生徒も先生も緊張気味での授業となりました。

「モアイの秘密を明らかにするために必要な情報を文章中から見つけることができる」を目標に,班での交流を進めながら個人で教科書をしっかり読み込み,一人ひとりが集中して考える授業となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言語数理・研究協議

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業に引き続き,先生方で研究協議です。
 がんばってくれた2年9組の授業を題材として,「思考力・判断力を高める言語・数理運用科の授業のあり方」を主題として,グループ討議を中心に研修しました。
 先生方も生徒に負けることなく活発に討議し,これからの授業でヒントになることがたくさん見つかりました。

言語数理・研究授業〜2年9組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育委員会から指導主事の先生をお招きして,言語・数理運用科の授業研究を行いました。
 40人以上の先生に囲まれての授業は,生徒たちはとても緊張したと思いますが,終始和やかな雰囲気で授業が進みました。
 授業はICTやグループを積極的に活用したもので,生徒がとても楽しそうに話し合っていたのが印象的でした。

授業力の向上をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日から1,2年生も登校開始となります。授業再開に備え,先生たちも勉強会(研修会)を開きました。
 6月に行った研究授業のビデオを参考に,テーマを決めてグループで話し合います。生徒の皆さんの力を伸ばすにはどんな授業がよいか,たくさんの意見交流ができました。 

先生たちも学びます!

画像1 画像1
 明日の市中研で,数学の先生方が実践発表を行います。デジタル教科書の効果的な活用方法について,研修を進めている内容を報告します。
 今日は,明日の発表に向けて最終確認とリハーサルを行いました。

 夏休みは,先生たちにとっても学びを深めるチャンスなのです。

教え合い,学び合う。

 1年生の数学です。文字式の既習事項を1枚にまとめてあるプリントに取り組んでいます。始めは一人でがんばっていますが,4人グループで取り組んでいるので,あちらでもこちらでも教え合いが始まりました。みんなが分かるまで,クラス全員でがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業〜英語科、2年7組〜

 2年7組の3校時の授業は、研究授業でした。たくさんの先生が見守る中、「電話で友達と出かける約束をすることができる」を目標に授業が行われました。
 授業の最初から、単語練習や音読練習をテンポ良く進め、後半はペアで会話練習を行いました。ペアは、隣り合わせの二人組から斜めの二人組と相手を変えて練習をしていきました。恥ずかしがることなく、スムーズに会話の練習ができました。これで、英語で出かける約束ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究〜社会科・2年5組〜

 3校時の2年5組,社会の授業は研究授業でした。
 校長先生を始めとして10名の先生が見守る中,「少子化の原因とその対策を考える」を目標に授業が行われました。
 各自が資料を元に自分の考えをしっかりと書くことができていたので,4人グループでの話し合いや発表が充実し,「みんなが学ぶ」授業になりました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研修会 <学年別協議会>

授業後は学年別に分かれて授業を振り返り,さらによい授業にするために先生たちも学びます。授業の細部まで深く考察することができ,充実した研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今週の予定
3/18 新入生物品購入
3/20 春分の日
3/21 3時間授業
3/22 3時間授業
公立選抜3入試
3/23 3時間授業
3/24 修了式

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

1学年通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055