最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:79
総数:124980

スケート教室(4〜6年)

画像1画像2画像3
 4〜6年生がスケート教室をビッグウェーブ(東区牛田)で行いました。5年生は2月15日(月)に、4年生は2月18日(木)に、6年生は2月25日(木)に行いました。教室では、はじめにスケート場の方からスケート靴の履き方を教えてもらいました。次にリンクでのきまりについてのお話がありました。児童はその後、スケート靴に履きかえてリンクに入りました。リンクでは3名のボランティアの先生に指導していただきました。4年生は、初めてスケートをする児童も多く何度もころびながらも着実に上達していました。児童は「楽しかった!」と満足そうな顔をしていました。

6年生を送る会(2)

 「6年生を送る会」の後半では、4年生・5年生の発表が行われました。そして最後に6年生が6年間の思いを込め発表しました。「剣の舞」の合奏と「365日の紙飛行機」の合唱をしました。下級生は、6年生の素晴らしい発表を聞いて、6年生へのあこがれをいっそう強めました。6年生の退場の時には、アーチをくぐる6年生に大きな拍手が送られ、心温まる素晴らしい会になりました。
 (写真  上ー4年生 中ー5年生 下ー6年生)
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(1)

 2月24日(水)に「6年生を送る会」が行われました。送る会では、1年生から5年生の6年生へ感謝の気持ちを伝える発表、6年生へのインタビュー、6年生から下級生へ向けての発表、全体合唱などが行われました。各学年の発表は、どれも気持ちのこもった素晴らしいものでした。前半は、1年生・2年生・3年生の発表でした。
 (写真  上−1年生 中ー2年生 下ー3年生)
画像1
画像2
画像3

2分の1成人式(4年生)

画像1
画像2
画像3
 2月16日(火)に、4年生が「2分の1成人式」を行いました。4年生の実行委員の進行で会が進められました。全員での合唱と合奏、グループでの発表(詩の発表・エイサーの踊り・縄跳び・リコダー発表)、個人の発表(10才のちかい)を行いました。
 10才を迎えた喜びや保護者への感謝の気持ちを精一杯表現し、がんばりました。人生の区切りの10才をみんなで祝い、心に残る立派な式になりました。

大なわ大会

画像1画像2
 2月1日(月)〜2月5日(金)の「なわとび週間」の締めくくりとして、2月5日(金)の昼休憩に「大なわ大会」が行われました。全児童が運動場に集まり、大会を運営する体育委員のはじめの言葉で大会が始まりました。各クラスごとに、大なわで3分間に何回跳べるかを競いました。どのクラスも練習の成果を発揮して好記録が続出しました。
 低・中・高学年でベスト記録を出したクラスは下記の通りです。
    (低) 2年2組  111回
    (中) 4年2組  206回
    (高) 5年1組  209回
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140