最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:79
総数:124962

水泳教室(夏休み中)

  7月24日(金)に、水泳教室を行いました。4年生〜6年生の児童18名が参加し、数名のグループに分かれて担当の先生から指導を受けました。正しいキックの仕方や上手な息つぎの仕方などをしっかり練習しました。どの児童もみるみるうちに上達して、25メートルを泳ぐことができるようになった児童もたくさんいました。また25メートル泳げなかった児童も、しっかりこつをつかみ自分のベスト記録を大幅に更新しました。参加した児童は、大きな自信をつけました。
画像1画像2画像3

サマースクール(夏休み中)

  7月21日(火)・22日(水)・23日(木)の3日間、サマースクールを行いました。4年生〜6年生の希望者約90名が、3つの教室に分かれて、算数科の問題や夏休みの課題などに取り組みました。分からない時は、質問して担当の先生に分かりやすく教えてもらいました。参加者は、暑さも忘れ集中して課題に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

防犯教室

  7月17日(金)、夏休みを前に防犯教室を行いました。講師として東警察署少年補導協助員5名の皆さんと東警察署の石川さん、そして牛田交番の山本巡査に来ていただきました。万引防止の劇には、本校の2名の教諭も参加しました。牛田交番の山本巡査には「万引きは、犯罪です。犯した罪は、消えません。」と教えていただきました。また、東警察署の石川さんは、「いか・の・お・す・しを忘れずに、犯罪にまきこまれないように注意してください。」と話されました。児童は、万引きの罪の大きさを学び、絶対に万引きはしないと約束しました。
画像1画像2画像3

中学生職場体験

 7月7日(火)〜7月9日(木)の3日間、早稲田中学校の3年生4名が職場体験に来ました。4名は、本校の卒業生でもあり懐かしい様子でした。3日間で全教室を訪問し、担任の先生の手伝いをしたり児童と触れ合ったりしました。休憩時間には、一緒に元気いっぱいに遊んでくれました。児童は、礼儀正しくすてきな中学生と触れ合うことができ、とても嬉しそうでした。最後の挨拶も立派な態度で行い、「この経験をこれからの進路決定に生かしたい」と伝えてくれました。わせだっ子の素晴らしい成長を目にし、とても嬉しく思うと共に、これからの益々の活躍を心から期待しています。
画像1画像2画像3

平和集会(児童会)

 6月30日(火)に、平和集会を行いました。児童会が、4月から原案を作り、代表委員会で何度も話し合い準備を進めてきました。6月19日(金)には、ペア学年で一緒に、平和への願いを書いた折り紙で鶴を折りました。6月23日(火)の児童朝会では、平和集会で歌う「折り鶴のとぶ日」を練習しました。また、各クラスでも戦争や平和について学習をしました。平和集会では、運営委員が「まっ黒なおべんとう」のお話を、朗読しました。児童の心に響く素晴らしい朗読でした。そして、各クラスの代表が平和への願いを発表し、クラスで折った折り鶴をささげました。最後の「折り鶴のとぶ日」の合唱では、平和を願う児童の気持ちが一つになり素晴らしい歌声が体育館いっぱいに響きました。児童が折った折り鶴を、児童会の代表が8月5日に行われる牛田慰霊祭に参加し慰霊碑にささげます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140