最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:79
総数:124967

今年度もよろしくお願いします

 今年度も図書ボランティアの皆さんによる本の読み聞かせが始まりました。ローソクに炎がついたら、静かに読み聞かせが始まります。児童は、あっと言う間に、お話に引き込まれ夢中で聞いています。月1回の読み聞かせは、毎回工夫でいっぱいです。図書ボランティアの皆さん今年度もよろしくお願いします。
画像1画像2

救急救命法の講習会(教職員対象)

画像1画像2画像3
 5月7日(木)に、6月から始まる水泳指導を前に、東消防署の方を講師に招き、教職員が、救急救命法の訓練を受けました。人工呼吸とAEDを用いた心臓マッサージの実技講習を行いました。実技講習の前には、「応急手当WEB講習」も受講しました。
 本校ではAEDを正面玄関に設置しています。水泳指導時は、プールに設置します。

1年生を迎える会

 5月1日(金)に「1年生を迎える会」を行いました。1年生が全校集会に参加するのは初めてです。1年生は、6年生に手をつないでもらい少し緊張した表情で入場しました。2年生から6年生の児童による歓迎の呼びかけの後、1年生からは、歌「さんぽ」の発表がありました。とても元気のよい歌声でした。1年生へのインタビューの後、みんなで「早稲田っ子の歌」を歌いました。全校児童が心を一つにした集会でした。その後、遠足を行いました。それぞれの学年に分かれ、目的地へ向かって元気に出発して行きました。
画像1画像2

校内安全ガードボランティアの皆様、今年度もよろしくお願いします

 4月28日(火)の児童朝会で、校内安全ガードボランティアの皆様の紹介をしました。児童朝会に参加していない1年生には、教室で紹介をしました。校内安全ガードボランティアの皆様には、校内において休憩時間の見守りを中心に、大変お世話になっています。児童朝会では、児童代表がお礼の言葉を伝えました。本年度もよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140