最新更新日:2024/06/20
本日:count up27
昨日:663
総数:1635429
全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

高校説明会

広島修道大学ひろしま協創高等学校と広陵高校にお越しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 校内風景

2年生体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 校内風景

1組さんD組
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景

1年生 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景

3年生 英語 廊下掲示
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

3年生 理科、社会、家庭科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 体育祭総合閉会式

6月4日(火)

5月31日に行われた体育祭。
午前の部と午後の部に分かれての開催。
全員がそろっての総合閉会式。

それぞれの種目の表彰がありました。
総合優勝は赤組。
団長が代表で賞状、優勝カップを受け取りました。

裏では、放送部も大活躍。
色々な人たちの役割を果たす中での体育祭。

校長先生からも、「体育祭での成長をこれからの学校生活で活かしていきましょう。」
とありました。次は、中間テスト。一丸となって学習に取り組んで行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 体育祭について

5月29日(水)2年生の日課

5月27日(月) 5月27日(月)
5月29日(水)

2年生は技術の授業で、ラディッシュの栽培をしています。
ラディッシュ=二十日大根
毎日の水やりをしながら観察日記を付けています。
芽が出たときは「かわいい〜」と。
1週間でだいぶ大きくなり、本日は「おいしそう〜」と声が上がっていました。
大事に育てて、収穫を楽しみに待ちましょう。


上は5月27日、下は5月29日の同じ鉢のラディッシュです。
5月29日(水) 5月29日(水)

パネル設置

防災学習を前に、広島市豪雨災害伝承館の方に、学習用パネルを設置していただきました
今年は、H26.8.20豪雨から10年でもあります。
しっかりと防災について学んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)ぐるぐるすくーる

5月28日(火)

3年生の国語
『論語』孔子

中学生の時に、論語を学び、「ああ、なるほど」と感じたことを思い出しました。

子曰く、「学びて思はざれば則(すなわ)ち罔(くら)し。思いて学ばざれば則ち殆(あやう)し。」
孔子先生は言いました。「学習しただけで、考えなければ本当の理解はできない。自分の考えだけでなく、色んな人の考えなども学ばないと偏った知識になってしまう。」

「学ぶ」、しっかりと考え、グループでも交流し、自分のものにしていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)体育祭に向けて

5月28日(火)

今日は体育祭予行を予定していましたが、あいにくの雨。
体育館では、悪天候をはねのけようとするかの盛り上がり。
本番まであと3日。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)ぐるぐるすくーる

5月27日(木)

イカルイト(カナダ)、カナダの都市。
一体どんなところなのか。
北アメリカ州の北に位置する。

雨温図から東京都の違いを読み取る。
熱い?寒い?
雨は降る?降らない?
一生懸命に「自分の言葉」でまとめる。

とても寒いことは分かった。
一体そういう地域(寒帯)ではどのような生活をしているのだろう。
北海道と同じような生活?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)体育祭3学年練習

3校時は、3学年が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)体育祭1学年練習

2校時は、1学年が学年練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)体育祭2学年練習

本日は、来週31日(金)の体育祭に向けて、学年練習を行いました。
1校時は、2学年が練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)体育祭縦割り練習(Aグループ)

本日1校時に、体育祭縦割り練習(Aグループ)を行いました。
今年度より新しく競技種目(縦割り選択)になった「ビーチフラッグ」と「邪魔入れ」の動き等を確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月)2学年防犯教室・進路説明会

2学年は、5校時に広島市電子メディア協議会のインストラクターさんと安佐南警察署の方を講師に迎え、防犯教室(スマートフォン、SNSトラブルについて)を実施しました。便利なツールではありますが、使い方をしっかり考えないと、大きな事件につながったり、人を傷つけてしまうことになることを学びました。
また、6校時は、引き続き進路説明会を実施しました。多くの保護者の皆様にも出席していただき、進路についての概要を説明いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月)体育祭3学年練習

3学年は、最高学年として1,2年生を引っ張ってくれています。
体育祭に向けての練習も、ピリッと緊張感を持って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(日) 広島市選手権大会 安佐南区大会

5月19日(日)

広島市中学校バレーボール選手権大会 安佐南区大会
女子の部

決勝戦、チーム一丸となり優勝を目指す。
リードされては追いつき、逆転しては追いつかれ、シーソーゲーム。
結果は準優勝。立派に最後まで戦い抜きました。

応援して下さった保護者様、ありがとうございました。
大会終了後は、お世話になった会場校での片付け。
皆様に感謝しながら、次の市大会本戦でも頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
今週の予定
6/24 前期中間テスト
6/25 前期中間テスト
6/26 特別支援学級説明会
6/27 県壮行式

学校経営資料

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

ほけんだより

事務室より

時間割

相談室だより

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055