全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

10月6日(金)体育館裏にて

10月6日(金)

体育館の裏に行ってみると。
大量の鉢植えが。

何を作っているのかを聞くと「ラディッシュです」と。
きちんと水やりをしています。
早く芽が出てきますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度実施予定の冬季短期留学プログラム

 広島県教育委員会から「令和5年度冬季短期留学プログラム」の案内がありました。
 興味のある方は、広島県教育委員会のホームページを参照ください。

 プログラム一覧は下記をクリックされると見ることができます。
 令和5年度実施予定の冬季短期留学プログラム

10月4日(水)暮会練習

今日も暮会延長で合唱練習です。
学校をぐるぐるしていると、練習前の一時に遭遇。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)暮会練習2

楽しく仲良く。
周りにも優しい声で「みんなで写ろう」と。
でも練習中は集中してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)暮会練習3

体育館練習も始まっています。
今日は、立ち位置の確認。
1ヶ月後は、このステージで素敵なハーモニーを。

ピアニストの人たちは、みんながリラックスやゲームなどをしている時間に練習をしています。そこには、みんなの合唱よりも早く完成させなければならないからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) ゲストティーチャー

10月3日(火)市商出前授業

本日は広島市立広島商業高等学校(市商)の石川先生にお越しいただき、講師として「マナー」についてお話いただきました。
まず、あいさつについて校長先生からお話がありました。
「みなさんが朝からあいさつをしてくれて、とても元気が出ます。」
これも一つのマナーです。マナーを身に付けると人を元気にすることができます。

マナーとは、「人と人との関わりで当然その場面で然(しか)るべきとされる行儀・作法・所作(しょさ)など」のこと。
今日はプロを育てる学校から講師の先生をお招きしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) ゲストティーチャー2

2年生全員でポイントを聞き、練習です。
マナーは奥が深いです。
これを普段から実践していくことで癖となり、当たり前になります。
学んだことを自分のものにするために、明日、今から取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)合唱練習開始

10月2日(木)

今日から、暮会延長による合唱練習が始まりました。
それぞれの学級でスタートを切りました。

3年生はテキパキと準備から歌い始める。
2年生は去年の経験を活かして。
1年生は中学校で初めての合唱練習。

各学級、本番目指して取り組みを充実させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)合唱練習開始2

ある先生がこんなことを。
「1つの音楽を作れるというこの体験(合唱)は、きっと学生生活ならではないでしょうか?大人になるとそういう機会は皆無に等しくなります。先生から言わせればなんて贅沢な時間だろう。」

色々な思いを一つの合唱にするために。
合唱コンクール本番は、11月1日(水)・2日(木)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)合唱練習開始3

各クラスの取り組み。

歌を聞くクラス。
並びを確認するクラス。
音楽の授業で習ったことを歌うことで確認するクラス。

どれが正解というわけではなく、どれだけ真剣に取り組む。
みんなで「一心」を作る気持ちで頑張れ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)南極体験2

9月27日(木)

南極の氷展示。400人近い生徒が来てくれました。
地球儀で南極の位置はどこ。
日本からはかなり距離がありますね。

広島市の水道水を1週間凍らせたものと、南極の氷を並べてみました。
見たり、触ったりしてみました。
溶ける速度が南極の氷の方が遅い。かな。
溶けるときに音が「ぱちっ」と。皆さんは聞こえましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) 南極体験

9月25日(月)

夕方16時、祇園中学校に南極の氷が到着しました。
この氷をプレゼントしてくださったのは、海上自衛隊に所属の神尾さんです。
神尾さんは、祇園中学校の出身ではありませんが、恩師の森安先生のためにプレゼントしてくださいました。森安先生からも是非、祇園中学校の生徒にも見て、触ってほしいということで、27日(水)に生徒への公開が決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)小中連携授業研究会

9月21日(木)

本日は、祇園小学校で、祇園中学校区(祇園中・祇園小・山本小・春日野小)の先生が集まって授業研究会がありました。
小・中学校の教職員が連携をして、義務教育の9年間を見通した教科等の取り組みとなるよう、授業観察を行い、研究協議を行いました。

先生たちも協力しながら、学び続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)難しい課題はみんなで考える〜3年生社会科の研究授業〜

 本日2校時、3年2組で社会科の研究授業が行われ、社会科の先生たちが参観しました。
 世界中の4人に1人の子どもたちは栄養が不足している状況にあることについて、この解決策を考えるという、とても難解な学習課題に挑戦しました。
 この授業を担当した先生は、学習の進め方について「ジグゾー法」という手法を用いていました。この手法はグループ内で役割分担して調べる活動を行い、自分が受け持ったパートについてグループで自分が教えるというものです。
 食糧問題について、4つの立場が異なる人たちの意見を調べ、その内容を確認しながらどのような問題が内在しているのか?それを解決するにはどうしたらよいのか?
 グループ活動を通して考えることができました。
 このように、難しい課題に対しては、みんなで取り組んでいけばよいのです。1人ではないから挑戦できる。そんな関係を大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土)生徒代表からのお祝いの言葉〜山本敬老フェスティバル〜

 本日、山本敬老フェスティバルが行われ、本校の生徒代表2人がお祝いの言葉と日頃からの感謝の気持ちを述べました。
 通学路で声をかけていただいたことや、小学生のときに昔遊びを教えていただいた思い出を感謝の言葉として綴っていました。
 他の来賓の方々からも「立派なことばですね。素晴らしい」といった言葉をかけていただき、こちらもうれしく思いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金)授業の様子2

9月15日(金)

まずはやってみる。
仲間の姿を見て、この自己表現には何が必要なのかを考える。
自己表現。
まずは、「自分ってどうなんだろう」
    「何を表現することができるんだろう」
今日は、みんなの代表として頑張ってくれた仲間。

次は自分の番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金)授業の様子

9月15日(金)

3年生、テストも終わり一休みとはいきません。
今日は総合的な学習の時間で「自己表現」について考えました。

令和5年度から、広島県公立高等学校入学者選抜で実施されている自己表現です。
これまで聞いたことはあったけど、実際に自分がすることをイメージできていなかった。


「自己表現とは」(広島県ホームページより抜粋)
(1)自分自身のことを理解する「自己を認識する力」
(2)自分の夢や目標,やりたいことなどについて,自分で考え,選択し,自らの意志で決める「自分の人生を選択する力」
(3)自分自身のことや自分の意見などを,相手に理解してもらえるように,相手や場面に応じて,工夫しながら伝える「表現する力」

 これらの力が,中学校を卒業する15歳の段階で,広島県の生徒全員に,このような力を身に付けてもらいたいと考え,受検者全員に「自己表現」を実施することにしました。

(1)「自己表現」では,自分自身のこと(得意なことやこれまで取り組んできたことなど)や,高等学校に入学した後の目標などについて,自分で選んだ言葉や方法で,自分らしく,伸び伸びと表現してください。

(2)また,これまで中学校の先生が調査書に記載していた特別活動の記録や,スポーツ・文化・ボランティア活動等の記録などは,調査書に記載しないこととして,みなさんが「自己表現」の中で,自分自身でアピールすることにしています。

(3)先生や友達に何でも話すことができ,相談することができる安全で安心な学校生活の中で,みなさんは「自己を認識し,自分の人生を選択し,表現することができる力」を身に付けることができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)テスト後の昼休み2

9月13日(水)

明日から部活動の再開です。
それに向けて、打ち合わせや準備。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)テスト後の昼休み

9月13日(水)

テストが終わり、緊張と不安が和らいだ昼休み。
まだまだ暑い日が続く中、元気な生徒の姿がグラウンドに。
テストはどうだったかな?
「ぼちぼちですかね。」
4時間目の体育で、プールに向かう生徒たち。
「プールでラッキーです。」
しっかり泳いできて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第54回 全国中学校体操競技選手権大会

全国中学校体操競技選手権大会

本校の3年生 加藤諒平くんが徳島県の鳴門・大塚スポーツパーク アミノバリューホールで開催された全国大会に2年連続の出場となりました。
体操競技は4種目(ゆか・あん馬・跳馬・鉄棒)で競われます。

加藤くんは得意種目の跳馬において、力強い跳躍からの、完成度の高い演技を披露しました。本人も力を出し切ることのできた全中でした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今週の予定
3/14 大掃除
3/15 給食終了
3/20 春分の日

学校経営資料

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

ほけんだより

事務室より

PTAより

時間割

部活動予定表

R5 学校だより

月中行事予定表

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055