全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

今日の部活動 11月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期中間テストが終わり、久々の部活動です。
 今日も気温はあまり上がらず、寒い1日でしたが、テストからの解放もあるのか、いい表情で活動しています!

1・2年生後期中間テスト 11月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1・2年生は後期中間テストです。
 テスト前の最後の確認をしています。
 緊張感ある張りつめた空気です。

 明日もがんばりましょう!

幼稚園実習 11月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年5,6組が山本幼稚園で実習をさせていただきました。
 園児の目線で話をしたり、お手製の絵本を読み聞かせしたりと生徒たちはいつも以上に優しく接することができました。
 短い時間の中でも小さい子どもに対する接し方や話し方、表情など、様々なことを体験させていただきました。
 ありがとうございました。

きずな学習会 11月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の「きずな学習会」は30人の参加がありました。1年生の参加が一番多かったです。
 中間テスト前の学習会は明日もあります!

修学旅行班別自習研修を計画中 11月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は修学旅行での班別自主研修のコースを計画中です。
 情報誌を見ながら、自分たちが行きたいところをお互いに出し合っています。地図を広げてコースを考えるのには悩んでいるみたいです。定規を使って距離を測っている班もあります。

小中高合同環境美化活動 11月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 祇園小学校、祇園中学校、祇園北高校の3校合同で祇園地区の清掃活動を行いました。
 小6、中1、高1と校種も年代もちがう児童・生徒が交流しながら7つのエリアを分担し清掃しました。
 高校生のリーダーシップのもとみんな無事に帰ってきました。
 日頃、学習や生活でお世話になっている祇園地区に感謝の気持ちをもって臨んでくれたと思います。
 祇園地区公衆衛生推進協議会会長様をはじめとする地域の方々にも大変お世話になりました。
 ありがとうございました。
 

きずな学習会 11月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室では「きずな学習会」を開いています。
 3年生は中間テストは終わりましたが、どの学年よりも多い参加です。
 学習指導していただく方が新しく地域から1名増えました。
 よろしくお願いいたします。

1年生質問日 11月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はテスト週間の質問日です。
 教科別の部屋に集まり、先生に質問をしたり、問題を解いています。がんばっています!!

今日の授業 11月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子は学習してきたことをゲームで出しています。動きも良いです。色々な前向きな声が飛び交って真剣です!
 女子は記録会です。それぞれの役割を果たしながら、記録更新に挑戦中です!

幼稚園実習 11月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年9組が、山本幼稚園で、保育実習をさせていただきました。
 「もう一度来たい!」「大人になったとき、子どもに対して立派で優しい人になっていきたい」と思える貴重な経験をさせていただきました。
 ありがとうございました。

修学旅行係会 11月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は1月8〜10日で関西方面に修学旅行に行きます。
 準備を徐々に進めていますが、今日は係会を開きました。体育館と新生館に係ごとに集まり、実行委員の生徒や担当の先生からそれぞれ話がありました。
 その後、各教室で京都のVTRを見て、イメージをふくらませていきました。

公開授業研究会 11月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市教育委員会の指導主事の先生をお迎えし、他校からの先生にも参加して頂き、数学の公開授業と研究協議会を開きました。
 「三角フラスコの水の増え方の違いを考え、グラフを読み取ることができる」が今日の目標です。
 個人、2人組、4人組と徐々に思考を深めていきます。
 しっかり自分の考えを持ち、他者と交流させていました。

11月9日(土)祇園西公民館まつり

打楽器4重奏「エオリアン・カルテッド」
木管4重奏「スタートライン」
木管3重奏「落ち葉の舞う季節」
サックス5重奏「フォスター・ラプソディー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(土)祇園西公民館まつり

 祇園西公民館において「第34回祇園西公民館まつり」が開催されました。
 祇園中学校の放送部と吹奏楽部がオープニングセレモニーとアトラクションに参加し、アトラクションの司会を放送部が、そして吹奏楽部が5曲の演奏を披露しました。
金管8重奏演奏 金管8重奏演奏
放送部司会 放送部司会
打楽器4重奏「エオリアン・カルテッド」 打楽器4重奏「エオリアン・カルテッド」

授業風景 11月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の数学の授業風景です。
 「水の増え方のちがいを考え、グラフを読み取ることができる」が今日の目標です。
 どのグループも活発に意見を出し合っています。他グループの発表もしっかり聞き、自分たちと比較しています。
 
 

懇談会・茶話会 11月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はクラス懇談会で学校生活や進路について担任が説明しています。
 茶話会は野外活動と先日の合唱コンクールをスライドショーや映像で振り返りました。生徒の頑張りを見ながら、どのクラスも笑顔があふれていました。

2年生修学旅行説明会 11月7日(木)

画像1 画像1
 2年生は1月8〜10日で関西方面に修学旅行に行きます。
 プロジェクターを使い、施設や日程の説明を行いました。新生館は保護者の方々でいっぱいになりました。
 

リサイクル活動 11月7日(木)

画像1 画像1
 先輩から譲り受けたり,サイズが合わなくなったりで提供された男女の基準服,体操服,通学カバンなどのリサイクルを行いました。
 提供品は常時,受け付けていますので中学校の方へ持ってきていただければ助かります。
 ご協力よろしくお願いします。

1・2年生授業参観 11月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科はリンゴの皮をむくテストです。すごい緊張感が伝わってきました。
 体育は男女で楽しくフォークダンスです。

1・2年生授業参観 11月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は授業参観です。
 たくさんの方に来ていただき、入りきれないくらいでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営資料

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

2学年通信

3学年通信

進路通信

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055