最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:655
総数:1638927
全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

絆学習会 9月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 試験週間中の絆学習会を放課後に開いています。
 今日は20人近い生徒が集まってがんばっています。
 試験週間中は明日6日(金)・9日(月)・10日(火)です。
 放課後、図書室によって勉強してみませんか!!

ハッピィーツリー 9月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後に委員会がありました。祇園中学校には 代議員会、生活委員会、文化委員会、体育委員会、選挙管理委員会、衛生局員会、図書局員会があります。
 
 代議員会では今回「ハッピィーツリー」の取り組みをします。
 これはクラス内で良かった、うれしかったなどを感じた時の「言葉」や「行動」があった時に内容を葉っぱに書き込み貼っていき、木を育てていくという取り組みです。
 優しい、あたたかい、ほんわか言葉であふれ、人のための気の利いた動きがいっぱいの葉っぱの生い茂った木をクラスのみんなで育てていきましょう!

校長先生のお話 9月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明けをどんな気持でむかえていますか?
 「さあ、がんばろう」と前向きか、「始まってしまったぁ」の後ろ向きかのスタートがあると思いますが、この考え方はこれからを大きく左右します。
 先日の24時間テレビで伝えられた人たちは、皆、後ろ向きではなく障害や病気に向き合って逃げていません。楽な道に流れようとはしていません。
 何か面白くないことがあると下を向く、うまくいかないことや困難なことがあると、背中を向けて逃げる、失敗すると自分を正当化して言い訳したりでは懸命に生きているとは言えません。今年度も、5ヶ月が過ぎたところです。今の自分の「生き様」をもう一度見つめてほしいと思います。与えられた命を、まっすぐに、懸命に生きていますか?

 今日から重点的に意識してほしいことを二つ言います。
 一つ目は、「立腰(りつよう)」 腰をしっかり入れて立っている姿、歩いている姿に注意してください。そうすると目の輝きや発する言葉まで変わってくると思います。
 二つ目は、「家庭学習」 学校の勉強は、自分で勉強するためのきっかけにすぎません。自ら研究を進めていくのです。そういう自覚をもって家庭学習を習慣化していってくれることを期待しています。
 
 生き方を見直す名言として「一生を終えてのちに残るのは、我々が集めたものではなく、我々が与えたものである」という言葉があります。
 「集めた」ものは、その人の死とともに消えてしまいます。地位や知識といった形のないものはもちろん、財産など形あるものであっても「生きた証」にはならないのではないでしょうか。しかし、「与えた」ものは違います。愛情や友情、教えられたことなどは、与えられた人の心に残り続けます。与えるという行為には、思いが込められるのです。
 さらに、与えられたものを受け継いでいくこともまた、大切なことです。

表彰状披露 9月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バスケットボール部
第67回広島市中学校バスケットボール総合体育大会 安佐南区大会 3位

女子バドミントン部
第67回広島市中学校総合体育大会 バドミントンの部 安佐南区Bブロック 
女子個人戦シングルス 1位 2位
第67回広島市中学校総合体育大会 バドミントンの部 安佐南区Bブロック
女子個人戦ダブルス 3位
第67回広島市中学校総合体育大会 バドミントンの部 安佐南区Bブロック
女子団体戦 2位

男子バレーボール部
第67回広島市中学校総合体育大会 バレーボール男子の部 安佐南区大会 2位

軟式野球部
第67回広島市中学校総合体育大会 軟式野球の部 北Cブロック大会 2位

新体操
第67回広島市中学校総合体育大会 新体操の部 個人総合 1位
第67回広島市中学校総合体育大会 新体操の部 個人種目別ボール 1位
第67回広島市中学校総合体育大会 新体操の部 個人種目別クラブ 1位

広島市学区対抗バレーボール大会 9月1日(日)

広島市学区対抗バレーボール大会が雨は降っていましたが開かれました。
1試合目は勝利しました。
大会は途中で雨が強くなり中止となりました。
選手の皆さん、お世話いただいたPTA役員の皆さん、広報部の皆さんお世話になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営資料

行事予定表

お知らせ

気象・緊急時の対応

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055