最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:638
総数:1639546
全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

応援リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
祇園中学校の今年の体育祭は6/16(土)です。赤・白・青・緑の4色に分かれて競技が行われます。
今日は第2回応援リーダー会がありました。どの色も3年生中心に真剣に応援コールなどを考え、練習していました。
どう仕上がっていくか楽しみです!!

SNSの使い方は大丈夫ですか?

2年生の合同暮会の中でSNSの使い方についてお話がありました。皆さんは使い方について保護者の方との約束を守れていますか?なりすまして人を誘うことの例や危険性についてもありました。便利ではあるけれど、使い方を間違えると、人を傷つけることやいじめにつながる可能性があることを考えなければいけませんね。
画像1 画像1

3年生防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が体育館で防災教室を行いました。土砂災害、津波、洪水、崖崩れなどの画像を見ながら学習しました。「自分の命を守ること」は当然ですが、3年生は「私たちにできること」に重点を置き、進めていきました。

晴れ渡った青空の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5月らしい爽やかな空が広がっています。東門を入ったところには,毎年PTA教養部の皆さんが中心に整備して下さる花壇で,きれいに花が咲き誇っています。
 晴れ渡った青空の下では体育の授業が行われ,体育祭で披露するラジオ体操や,体力テストに取り組んでいます。

全校朝会  5月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの全校朝会ですが、今日も良い入場と整列で始まりました。今日の校長先生のお話はある中学生のお話です。
 複数の中学生が参加する合同研修会で準備が始まったとき、ただじっと様子を見ている中学生の中で「お手伝いします」とAさんは声をかけ、取りかかると、周りの中学生たちも次々に手伝い始めました。「常に周りの状況を見て、自分のできることを進んでしなさい」とAさんはいつも言われていたそうです。知らない人ばかりの研修会で率先して動くのは勇気が必要でした。だからこそ、まずは自分が動かなければと思ったのです。Aさんの行動はほんの小さなことですが、自ら考えて行動することはとても大切です。
 指示を待つのではなく、周りの状況を敏感に感じて動ける人になりたいものですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今週の予定
5/16 試験発表
5/17 眼科検診
5/18 授業参観・懇談
進路説明会(3年)
5/21 校内授業研究会

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055