全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

6/5(水) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生のお話
 
 最近、バス内でのマナーが良くないと地域から連絡があります。逆に席をゆずってもらって助かりました。という良い連絡をもらうこともあります。数人の身勝手な行動で祇園中が評価されることはとても残念なことです。
 新しいバス路線は地域やPTAなど、たくさんの方々のおかげで、何年もかかり実現したものです。このようなことを忘れず、祇園中の生徒であるという自覚をもってバス利用や地域での生活をしてください。

 幕末に日本とアメリカの懸け橋となったジョン万次郎をみんなは知っていますか?
彼は14歳のとき、大きなハプニングに見舞われました。
 漁師だった万次郎は、仲間と共に海で遭難し、アメリカの船に救出されました。船はハワイにより、他の4人はそこで船を降りました。
 しかし万次郎は自ら望んで船に残ります。船長の養子となりアメリカの文化に触れ、英語、航海術などの学問を身につけました。
 彼は後に日本に戻り、役人になります。そして、日米の関係に大きな影響を与える活躍をしたのです。
 4人の漁師にとって、このハプニングは「不運」だったかもしれません。しかし、万次郎は「チャンス」だと捉えました。予期せぬことは、いつどこで起こるかわかりません。しかし、自分次第でチャンスに変えることはできます。
 そのためには、普段からの思考が大切です。自分がどのような人生を歩みたいのか、その答えを心にもっている人は、決定的な選択にも、迷うことはないでしょう。
 人生の選択はいつ来るかわかりません。予測不可能な時代が迫っています。常に考え、準備をしてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営資料

行事予定表

お知らせ

祇園中学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路通信

シラバス

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055