最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:53
総数:121648
校訓「素直に 明るく 元気よく」

1/18 1年生 算数の学習

画像1 画像1
今日、大林小の先生方で1年生の算数の学習を見せていただきました。
どのように学習し、学んでいるかなと、様子をしっかりと見て、それぞれの学年の学習に活かします。

1/17 避難訓練

画像1 画像1
今日1月17日は、阪神淡路大震災が24年前に起きた日です。
5年生6年生は、淡路島の震災記念館に行って、その地震のことについて学びました。
学校では、地震に備える避難訓練を行いました。揺れがおさまって運動場に集まり先生の話を聞きました。

1/15 言葉をかけあって学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生、6年生の学習でこんな場面に出会いました。課題を仲間と共に解決するために一緒に考え、言葉をかけ合っている姿です。共に学ぶ様子がうかがえます。

1/15 学校朝会

画像1 画像1
日曜日には「とんど」が行われた地域もあることを聞きました。今日は成人の日の祝日開けです。学校朝会では、各学年から代表して1人ずつ今年の抱負を話しました。目標をもって毎日の生活をしていることが感じられました。

1/11 みんなで時計の学習

画像1 画像1
これは何時何分? と、時計の学習をみんなでしています。1年生みんなで話し説明しあって学習に取り組んでいました。

1/9 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの学年で、書き初めの学習が行われています。
5、6年生は体育館で長半紙に書いていました。「習字の文字がきれいになるといいな。」と、書いていました。みんな、一生懸命に取り組んでいる姿がすてきです。

1/9 今年初めての読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
地域ボランティアの方においでいただき、今年初めての読み聞かせをしていただきました。
本の世界に引き込まれ、じっと聞いている大林っ子の姿が印象的でした。

1/8 教室では

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と3年生の学習の様子です。1人ひとりが学びに向かい合っています。今自分がすることにしっかりと取り組んでいる様子が見られました。

1/7 新しい1年の始まりです。

画像1 画像1
冬休みが終わり、元気な大林っ子の声が学校に戻ってきました。
全校朝会をして始まりました。
「自分の学びを創り出そう」今日の話です。たくさんの事(学習)に取り組んで、得意なこと、好きなことを見つけたり、どうやったらできるようになるか見出したりする1年となるよう願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403