最新更新日:2024/06/07
本日:count up93
昨日:116
総数:191611
ようこそ 原南小学校のホームページへ

12月23日(木) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生。
最高学年まで、あと3ヶ月。
冬休みまでの最後の1日も、立派に学習していました。

5年生 「和太鼓鑑賞会」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(金)3、4時間目に長束神社宮司の村田様、長束太鼓の皆様をお迎えし、和太鼓鑑賞会を行いました。
和太鼓の力強い音や響きなど、心に残る演奏を聴かせていただきました。
また、太鼓の作り方についても教えていただき、たくさんのことを学ぶよい機会となりました。

5年生 「和太鼓鑑賞会」(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
後半には、子ども達一人ひとりが和太鼓を叩く体験をしました。
慣れない手つきであったものの、リズムを取りながら一生懸命に太鼓を叩きました。
体験後には、「楽しかった」「もっとやりたい!」という声が多くありました。
伝統文化に触れる貴重な体験となりました。

5年生は来月から、6年生に「原南子ども木遣」を教えてもらいます。
原南小学校の伝統である木遣をしっかり受け継いでほしいと思います。

5年生 家庭科 調理実習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、かたゆで卵を作るために茹でたり、殻をむいたりしているところです。やけどに気を付けながら、調理を行いました。

5年生 家庭科 調理実習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、家庭科の学習で調理実習を行いました。包丁とまな板を上手に使いながら、リンゴの皮をむいたり切ったりしました。包丁を扱う場面では緊張している様子でした。

5年生 理科『電流が生み出す力』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科『電流が生み出す力』の学習では、電磁石を作って性質やはたらきについて調べる活動をしました。写真は、電流を流したり切ったりしながら、鉄しんの入ったコイルを「くぎ」や「クリップを付けた魚」に近づけるとどのようになるのかを実験しているところです。

5年生 「全国小学生歯みがき大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、DVDの視聴により「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。『歯と自分をみがこう』をテーマに歯と健康を維持する方法だけでなく、より良き生活習慣として前向きに継続することが自分をみがき、将来につながるということを学びました。大会ドリルと歯ブラシ、デンタルフロスを持ち帰らせています。ご家庭でご活用ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

いじめ防止のための基本方針

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

非常災害時の対応について

学校安全計画

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811