最新更新日:2024/06/19
本日:count up19
昨日:114
総数:193849
ようこそ 原南小学校のホームページへ

4年生「理科 ものの温度と体積」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「ものの温度と体積」では、空気や水、金属の温度と体積の変化の関係について学習しています。写真は、フラスコをあたためたり冷やしたりすることで、フラスコ内に閉じ込めた空気の体積がどのように変化するかを調べているところです。

4年生「体育科 高とび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科で「高とび」の学習をしています。高くとぶために、助走のリズムをどのように取ればいいか、どちらの足でふみ切ればとびやすいかなどを考えました。写真は、ゴムの場(上の写真)やバーの場(下の写真)で、とぶ練習をしているところです。

4年生「算数科 垂直、平行と四角形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科で「垂直、平行と四角形」の学習をしています。これまでに、直線の垂直や平行の関係を学習しました。現在、台形や平行四辺形、ひし形などいろいろな四角形の特徴を見付ける学習をしています。辺の長さや角度、対角線に着目し、それぞれの四角形の特徴をまとめたり図形を書いたりしています。写真は、ひし形の特徴について学習したことをまとめているところです。

4年生「国語科 世界にほこる和紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「世界にほこる和紙」の学習では、自分が選んだ伝統工芸のよさを伝えるリーフレットづくりをしています。これまでに、説明文「世界にほこる和紙」を読み、文章の組み立てについて学習したり、筆者の伝えたいことを中心に要約したりする学習をしました。今は、伝統工芸についてインターネットや本で調べ、そのよさが伝わるような文章の書き方や資料の使い方を考えリーフレットにまとめています。写真は、リーフレットにまとめる下書きをしているところです。

4年生「図画工作科 ギコギコクリエイター」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「ギコギコクリエイター」の学習では、のこぎりを使って切った木を、くぎを打って固定したりボンドで補強したりしてつくっています。2枚の写真は、制作途中の作品の一例です。

4年生「総合的な学習の時間 だれにもやさしい原南」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間「だれにもやさしい原南」では、様々な人が安心して生活をするために、どのようなことが必要なのかいろいろな立場に立って考え、自分達の意見をまとめる学習をしています。現在、ポスターセッションに向けての準備を行っています。班ごとに自分達が考えたテーマを、1枚のポスターにまとめて発表します。写真は、どうしたら伝わりやすいポスターになるかを考えながら絵や図に表しているところです。

4年生「図画工作科 ギコギコクリエイター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「ギコギコクリエイター」では、のこぎりの使い方を知り、切った木を組み合わせていろいろなものをつくる学習をしています。
 のこぎりを使用するのは初めてです。安全な使い方を知り、自分のつくりたいものに合うように木を切っています。上の2枚の写真は、足で材木を固定し、のこぎりで切っているところです。一番下の写真は、切った木の形からどのようなものをつくるか想像をふくらませているところです。

4年生「音楽科 音楽今昔」

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科で「音楽今昔」の学習をしています。大太鼓は立って演奏し、締太鼓は座って演奏します。太鼓の打ち方や姿勢などを知り、リズムを楽しんで演奏しています。写真は、ソーラン節のリズムにのって、大太鼓を打っているところです。

4年生「図画工作科 からだでかんしょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で「からだでかんしょう」の学習を行いました。教科書に載っている作品の特徴を見付け、自分の体を使って真似しました。写真は、マネの「笛を吹く少年」(上の写真)や、イサム・ノグチの「エナジー・ヴォイド」(下の写真左)、東洲斎写楽の「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」(下の写真右)を自分の体で表現しているところです。

4年生「図画工作科 大好きな物語」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「大好きな物語」では、「はらぺこあおむし」の物語の中から自分の好きな場面を選び、想像を広げ、絵に表しました。写真は、友達の作品を鑑賞しているところです。全体の構図や色の付け方など、友達の作品について互いに鑑賞しました。

4年生「理科 とじこめた空気や水」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「とじこめた空気や水」では、空気や水の体積の変化について学習しています。写真は、空気でっぽうに空気と水をそれぞれ閉じ込めて一方から押した時、どのように玉がとぶかをたしかめているところです。

4年生 「国語科 ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で「ごんぎつね」の学習をしています。文章を読んで、登場人物の言動や行動から感じたことや考えたことについて意見を出し合います。物語の文中には、子ども達にとって普段あまり使わないような言葉(例えば「びく」「土間」「縄をなう」など)が出てきます。写真は、国語辞典を使って調べた言葉の意味を「語句ノート」に書いているところです。

4年生「総合的な学習の時間 だれにもやさしい原南」

画像1 画像1
 総合的な学習の時間「だれにもやさしい原南」で、様々な人が安心して生活をするためには、どのようなことが必要なのかいろいろな立場に立って考える学習をしています。写真は、動画の視聴や体験活動を通して自分達なりに考えたことを、班でまとめ発表しているところです。

4年生「音楽科 音の動き方を生かしてせんりつをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の授業では、木琴や鉄琴などの楽器を使って学習をしています。一人ひとりが考えた3つの音の動きを、グループで組み合わせ、一つのフレーズを作ります。写真は、考えたフレーズを組み合わせ、グループで練習をしているところです。

4年生 「国語科(毛筆)」

画像1 画像1
 国語科(毛筆)の授業で「土地」という字を学習しています。写真は、字の組み立て方を教科書やお手本の動画を見ながら確認しているところです。

4年生 「図画工作科 大好きな物語」

画像1 画像1
 図画工作科「大好きな物語」の単元では、物語を読み、場面の様子を想像して絵に表します。「はらぺこあおむし」の話で、心に残った場面や好きな場面をどのように表すかレイアウトを考えました。でき上がりが楽しみです。

4年生「理科 雨水と地面」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「雨水と地面」の学習では、土や砂の粒の大きさと水のしみ込み方の関係を調べる実験をしました。ペットボトルで作った実験装置に運動場や砂場の土を入れて実験しました。写真は、それぞれの班が、雨の日に水たまりができやすいと思う場所の土や砂を採取しているところです。

4年生 「国語科 新聞を作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「新聞をつくろう」の単元では、伝えたいことをグループで考え、新聞にまとめる学習をしています。写真は、自分が担当するスペースに記事を書いているところです。(1枚目)新聞のわりつけを考えるとき、他のグループ・クラスが作った新聞も参考にしました。(2枚目)完成した新聞は、廊下に掲示しています。(3枚目)

平和学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、平和学習ノートの中の「被爆ピアノ」や「フラワーフェスティバルにこめた願い」を学習して平和について考えました。

4年生 「図画工作科 コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、図画工作科「コロコロガーレ」の授業の様子です。ビー玉が自分のつくったコースをどのように転がるかを試しながら、作品づくりを行いました。その後、作品の鑑賞では実際にビー玉を転がし、友達がつくったコースを体験してみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

G Suite for Education

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811