最新更新日:2024/06/07
本日:count up104
昨日:116
総数:191622
ようこそ 原南小学校のホームページへ

にこにこ集会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日(金)、生活科「春だ きょうから 2年生」の学習活動の一環で、2年生は1年生を招待して「にこにこ集会」を行いました。
 新しく入学してきた1年生。「にこにこ集会」では、先輩として、学校を案内します。どうやったら1年生にわかりやすく学校を案内できるか、いっしょうけんめい計画し、話し合い、各教室の掲示を作ったり,飾りを作ったりして準備を進めてきました。 
 当日は、1年生に伝わるようにゆっくりはっきりとした声で会を進めている司会の子ども達をはじめ、背筋をぴんと伸ばしてかっこよく座っている2年生。1年生は、目を輝かせて憧れのまなざしで見ていました。
 学校を案内するときには、1年生と手をつないで各教室をまわりながら,何をする教室なのかをきちんと説明しました。
「説明は聞こえる?」「トイレは大丈夫?」など,2年生から1年生に向けて,とっても素敵な言葉をかけていました。
 みんなでがんばったので,最後まで笑顔で楽しい「にこにこ集会」になりました。
 2年生としての自覚をしっかりもった立派な態度。かっこいい姿でした。


遠足に行きました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天候に恵まれ,けがもなく遠足を無事行うことができました。
 2年生は3年生と一緒に牛田総合公園に行きました。
 昨年より長い道のりも,元気よく歩きました。着いてからは,鬼ごっこや坂すべりなど時間いっぱい楽しんでいました。
 おいしいお弁当を食べて元気を取り戻した後は,安全に気を付けて帰りました。
 ヘトヘトになってもお互いを励まし合う姿は,出会う人を笑顔にしていました。
笑顔があふれる遠足になりました。

2年生 授業風景(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「春だ今日から2年生」の一コマです。
 まずは、探検ボードを携えて学校の中の春探し。
 いろいろな種類の春の花々をみつけて観察し、スケッチしました。
 教室にもどってから、丁寧に色を塗ったり、細かい部分を描き足したり、気づいたことを文章にしてカードにまとめました。
 あたたかいお日さまの光にも春を感じて、季節を体感する学習となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811