最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:115
総数:194562
ようこそ 原南小学校のホームページへ

サツマイモを植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「大きくなあれ わたしの野さい」の学習として,サツマイモの苗を植えました。
 植える前に,「この苗がどんな風に大きくなって、どのあたりにサツマイモができるのかな?」と予想しました。早くも収穫への期待が高まって目がキラキラしていました。正解は秋までのお楽しみですね♪
 苗のベッドを作り,苗をねかせた後に土のお布団をやさしくかけるように苗を植えました。ミニトマトを植えた時の学習が活かされていたように思います。
 これから,子どもたちと草抜きをしたり水まきをしたりしながら成長を見守っていきます(^^)

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「どきどき わくわく まちたんけん」の学習で、長束神社、毎日牛乳、クロネコヤマト、祇園新橋北駅の4か所に探検に行きました。
原南の町には「こんなすごいところがあるんだ!」
自分達が毎日暮らしている町なのに、初めて見るものがたくさんあり、子どもたちの目はキラキラしていました。
施設のほかにも、道々にはアジサイや玉ねぎなど、自然についての発見がありました。
地域に対する興味・関心が高まり、これから学習を進めていく中で、よさをたくさんみつけていこうと思います。
次からの学習では、今日見つけたことをまとめていき、各クラスで発表します。
あいにくの雨ではありましたが、全員無事に帰ってくることができ一安心です(^^)



遠足に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曇り気味の天気も見事に晴れました!
2年生は3年生と一緒に牛田総合公園に行きました。
着く前からお疲れ気味の2年生も,到着すれば元気いっぱい!
鬼ごっこやタンポポ探し,四葉のクローバーを見つけている児童もいました。
おいしいお弁当を食べて,充電完了。
帰り道も安全に気を付けて歩きました。
学校が近付くと,「がんばれ!がんばれ!」という掛け声も。
全員無事に帰ってこれてよかったね(^^)

にこにこしゅうかい

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「春だ 今日から 2年生」の学習で,「にこにこしゅうかい」を開きました。
2年生が1年生に学校を案内し,去年育てたアサガオの種をプレゼント♪
1年生の手をしっかりと握り,トイレの心配をする姿は,立派なお兄さんお姉さんでした。
普段はなかなか入ることができない校長室の中も見せてもらい,興味津々の1・2年生。
最後は1年生に「ありがとう」と言われ,笑顔いっぱい大成功に終わりました。

体育は楽しい 【2年生】

画像1 画像1
体育科の学習で長なわをしました。
新しいクラスになり、連続とびに意欲いっぱいです。
自然と掛け声が増えてきて、一体感も生まれてきました。
この調子でたくさん跳べるようになります。
目指せ!100回越え!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811