最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:58
総数:194949
ようこそ 原南小学校のホームページへ

歩行教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(火)の午後、広島市道路交通管理安全対策係から5名の方においでいただき、交通のきまりや正しい歩行のしかたについて教えていただきました。体育館の中に横断歩道や踏み切りの模型を設置してくださり、実際にわたり方の練習をしました。みんな真剣に取り組み、下校のときも気を引き締めて帰っていきました。安全を意識して生活してくれることと思います。

手洗い指導(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月7日(金)に、健康福祉局保健部食品保健課の杉野さんにおいでいただき、上手なの洗い方について教えていただきました。きれいに見える手も、真っ白な脱脂綿で拭いてみると、どんどん黒ずんでいきます。手洗い前の手と、水だけで洗った手、石けんで洗った手の三つのばい菌の様子を見比べて、子どもたちは歓声を上げていました。その日の給食前は、熱心に手洗いをする様子が見られました。
 健康的な生活習慣を育てていきたいと思います。

学校たんけんをしたよ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「がっこう だいすき」の学習の一環として、学校にあるいろいろな部屋を1年生だけでたんけんしました。どきどきしながら、先生方にインタビューをしたり、部屋の中にあるものを見つけたりしました。
 もっと原南小学校のことを知って、たくさんの人と仲良くなりたい1年生です。

6年生と一緒に行ったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日(金),「1年生を迎える会」に続いて,6年生と大芝公園(交通ランド)へ遠足に行きました。公園に着いてからは、6年生と一緒にいろいろな遊びをして楽しみました。お弁当も一緒に食べたことで、6年生との絆が深まり、とても楽しい一日になりました。学校生活がますます楽しくなりそうです。

6年生との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日(木)に6年生との交流会を行いました。
 6年生のお兄さんやお姉さんに牛乳パックのたたみ方を教えてもらいました。6年生は教え方が上手で、1年生はすぐにマスターした様子です。その後は、体育館でゲームをして楽しみました。なかよくなって、笑顔がいっぱいでした。

はじめての給食 【1年生】

画像1 画像1
 1年生は、15日(月)、初めて小学校給食をいただきました。
 6年生のお兄さん、お姉さんが心を込めて丁寧に配膳してくれました。
 一人一人、食事のマナーに気を付けて、味わって食べました。
 みんなと一緒に食べる給食。大切な学習の一環です。
 
画像2 画像2

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生授業の様子です。
 正しい鉛筆の持ち方に気を付けて書いたり、よい姿勢で話を聞いたり、聞く人に伝わるように話したり・・・と勉強することはたくさんあります。
 1年生のみんなはやる気いっぱいで、がんばっています。立派です。
 

1年生下校

画像1 画像1
 入学式の次の日,初めて自分で下校しました。通学路のコース別に友達と一緒です。一列に並んでお行儀よく歩きました。途中,迎えに来られていたおうちの方を見つけてほっとした表情がかわいらしかったです。
これからどんどん帰るのが上手になることでしょう。自分自身が意識して交通のきまりを守って安全に下校できるよう、話をし、見守っていきたいと思います。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811