最新更新日:2024/06/06
本日:count up58
昨日:85
総数:160326
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

掲示板に

画像1
 南校舎の玄関横の掲示板です。特別非常勤講師による書です。

昼休憩の様子

画像1
 先生たちも児童と一緒になって、汗を流していました。
画像2

こいのぼり最後の日

画像1
河内小学校の空を彩っていたこいのぼりでしたが、こどもの日を終え、本日撤収をしていただきました。地域の皆様、子供たちのために準備から片付けまでありがとうございました。

共同作業

画像1画像2
北門付近のガードレールを塗装しました。心なしか、道路が明るくなったように感じます。

大休憩の様子

画像1画像2
 五月晴れの下、子どもたちが元気に活動しています。午後には、地域の方がこいのぼりを下ろしてくださいます。

 この光景の見納めです。

【全学年】5月お誕生日朝会

画像1
画像2
画像3
 お誕生日朝会がありました。5月生まれの人が紹介され、「ゴールデンウィークに楽しかったこと」を発表しました。

「友達と一緒にキャンプをして、友達の新たな一面を知れた。」
「バーベキューをして、お肉がおいしかった。」など、充実した連休だったことがうかがえました。

最後に全員で今月の歌「勇気100%」を元気よく歌いました。

【全学年】大休憩の様子

 今日もたくさんの児童が運動場で元気に遊んでいます。元気に泳ぐこいのぼりにも負けていません。

 3年生は、あおむしのためのキャベツをとっていました。
画像1
画像2
画像3

こいのぼり

画像1
 今日は、風が吹いてこいのぼりが元気よく泳いでいるのが、南校舎からも見えます。明日の午後には、この風景ともさようならです。

今月のテーマは「地場産物!」

画像1画像2
 5月になり,給食献立のテーマは,「地場産物について知ろう!」です。

 今日は,江田島市で食べられている大豆うどんが出ました。汁の中に大豆がゴロゴロ,おいしい出汁が出ていて食べ応えがあり,とてもおいしかったです。大豆うどんについての食育動画も給食中に見て,郷土料理について知ることができましたね。また,広島湾で多くとれるこいわしも,甘酢和えになっていて食べやすいメニューとなっていました。

【全学年】1年生を迎える会-3-

 2年生から、アサガオの種とお手紙のプレゼントです。ゆっくり読んでね。

 「終わりの言葉」の後は、6年生とともに退場です。大休憩後に、彩が丘のせせらぎ公園へ1年生と6年生は出発します。
画像1
画像2
画像3

【全学年】1年生を迎える会-2-

画像1
画像2
 「はじめのことば」に続いて、河内小学校クイズが始まりました。

「河内小学校には、門が4つある。○でしょうか?×でしょうか?」
「1年生の担任の先生の好きなデザートは、シュークリームである。○でしょうか?×でしょうか?」

自分の答えがあっていると大喜びです!!

【全学年】1年生を迎える会-1-

 6年生が1年生を教室まで迎えにやってきました。手を繋いで体育館へ向かい、入場です。
画像1
画像2
画像3

【全学年】お誕生日朝会(4月)

画像1
画像2
画像3
 本校では、毎月、企画運営委員会によるお誕生日朝会を実施しています。今日は、4月生まれの児童と教職員の名前が呼ばれ、前に出てインタビューに答えます。

 今日のテーマは、「春休みに楽しかったこと」です。
「水族館に行った。」
「友達と遊んだこと。」
「花見に行った。」
など、楽しかった思い出を聞きました。

 その後、今月の歌「こいのぼり」を元気よく歌いました。


 今日が委員会活動スタートだった企画委員会。みんなが退場した後で、反省会です。1回目でしたが、スムーズにできていたことを先生から褒めてもらいました。

 次回も頑張ってね。

大休憩

画像1
画像2
画像3
 小雨が降っているため、運動場は使えません。たくさんの子どもたちが図書室へ集まって本を読んでいます。

 図書委員会も仕事をしています。

【全学年】歯科検診

 午後から歯科検診を行いました。廊下に静かに並ぶところからスタートです。お医者さんに挨拶できる児童もたくさんいました。

 「きっと虫歯がある・・・。」
悲しそうに教えてくれる児童もいました。学校医さんからは、おおむね歯の状態がよい児童が多かったですよと褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観-2-

画像1画像2画像3
 北校舎は、廊下にもたくさんの保護者の方が参観されていました。教室が狭く、ご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。

 参観後は、体育館でPTA総会と学級懇談会を行いました。ご参加ありがとうございました。

日曜参観

画像1
画像2
画像3
 2時間目に授業参観を行いました。たくさんの保護者の方に、ご来校いただきました。子どもたちも緊張していたようです。帰るときに
「緊張した〜。」
と教えてくれる児童がいました。

日曜参観・PTA総会・学級懇談

今年度初めての参観懇談を下記の通り行います。
よろしくお願いいたします。

 9:30〜10:20 参観(各教室・4年生は音楽室です)
10:40〜      PTA総会 (体育館)
11:35〜      学級懇談 (体育館)
画像1

【全学年】子ども安全の日

 毎月22日は「子ども安全の日」です。まちあいステーションに集合して、集団で登校しています。4月は、22日が代休のため、今日行いました。

 高学年が、班長副班長で、列の先頭と最後尾を歩いて登校しました。さわやかなあいさつができていました。1年生は、車が来ていないか左右を確認し、手を挙げて横断歩道を渡っていました。1年生を褒めると、ほかの学年も真似をしていました。

 いつも登校指導をしていただきます保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

【全学年】こいのぼり集会

画像1
改めて、子供も学校も地域の方々に支えていただいていることを実感しました。春とは思えぬ暑さの中、子供たちのために準備をしてくださりありがとうございました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 避難訓練(火災)
5/16 耳鼻科検診 13:30〜
5/17 校内研修会のため 14:15下校
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218