最新更新日:2024/06/21
本日:count up104
昨日:244
総数:161759
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【全学年】下校の様子

画像1
 教室で帰りの会をした後は、下校です。
「楽しかったあ。」
の声が聞かれました。

【全学年】フレンドタイム‐4-

画像1
画像2
画像3
 縄跳びリレー・かわり鬼・ドッジボール・王様ドッジボールなどそれぞれの活動が終わりました。班ごとに輪になって、振り返りです。6年生は、積極的に気付いたことを発表していました。さすが6年生です。
「次のたてわり班でやりたい活動はありますか?」
の問いかけに、手がたくさん挙がっている班がありました。

【全学年】フレンドタイム‐3-

 今までは、昼休憩と掃除時間をつかってフレンドタイムを行っていました。今日は、5時間目をつかって、活動しました。
 5年生はみんなが楽しめるように、声をかけたり、ルールを説明したしていました。
その様子を見ていると、
「来年度を任せて安心!!最高学年に向けて、期待できる。」
と頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3

【全学年】フレンドタイム-2-

 全体集合の後は、5年生を中心にゲーム開始です。ドッジボールでは高学年は1回あたるとアウトだけれど、低学年は2回あてられたらアウト等、たてわり班ならではのルールも考えていました。
画像1
画像2
画像3

【全学年】フレンドタイム-1-

 6年生が1年生を迎えに来ました。1年生もとても嬉しそうです。
 今日は、5年生が中心となってのたて割り班のフレンドタイムです。班の先頭と最後尾で名簿チェックです。
画像1
画像2
画像3

お誕生日朝会 2月

 2月生まれの皆さんには,今頑張っている得意な縄跳びの技をインタビューしてみました。中には,『後ろあや跳びの二重跳び』という人もいてびっくりしました。

 最後に,今月の歌『ビリーブ』を合唱しました。


画像1
画像2
画像3

保護者の靴そろえも完璧です

画像1
 参観中の5年生の靴箱の様子です。子どもたちはもちろん、保護者の皆様も靴箱の上にきれいに靴を揃えて並べてくださっていました。家庭と学校と地域で、「あいさつ・返事・靴そろえ」の取組を継続しています。
 
 まずは、大人が手本をみせること・・・保護者の皆様の靴そろえは完璧でした。もちろん子どもたちもです。

【全学年】給食の様子

行事食「節分」

おかわりしてます。
「イワシのかば焼き おいしい!!」
「節分豆を食べるのが楽しみ。」
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

緊急時の対応について

年間指導計画表

学校いじめ防止等のための基本方針

働き方改革

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218