最新更新日:2024/06/10
本日:count up94
昨日:37
総数:160589
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【5・6年生】昼休憩

画像1
画像2
画像3
 昼頃から、雨が降り始めました。5年生と6年生は、体育館でそれぞれ身体を動かしていました。

【2〜4年生】今日の授業(河内音頭)

画像1
画像2
画像3
 月曜日の発表会に向けて、学年ごとに踊りました。踊った後、感想を言い合いました。「かっこよかったです。」
「手の先まできれいだったです。」
など、お互いの学年のいいところを発表しました。いいところを発表した後は、自然に拍手がおこりました。


【2〜4年生】今日の授業(河内音頭)-1-

画像1
 2回目の練習です。地域の皆様、今日もよろしくお願いいたします。
画像2

【全学年】お誕生日朝会(7月)

画像1画像2画像3
 7月生まれのお誕生日朝会をしました。名前を呼ばれると、返事をして前に出ます。その後、一人ひとりにインタビューがあります。今月のテーマは、誕生日に買ってほしいものです。

 時計、ゲーム、化粧ポーチなど、自分の思いを発表しました。6年生が、「ガリガリ君20本ほしいです。遊んだあと冷たいものがたくさん食べたい。」と言うと、笑顔と拍手がおこりました。

 一人ひとりの誕生日をみんなでお祝いしたり、自分の声を全校に向けてとどけるこのお誕生日朝会は、河内小学校の自慢の一つです。

【北校舎】傘立ての様子

6年生5年生4年生
 今日の天気は、雨です。傘立ては、今日もきれいにそろっています。当たり前のことがちゃんとできるようになっていますし、続けることもできています。嬉しいです。

【全学年】たてわりロング掃除

 掃除場所への移動は、ずいぶんスムーズになりました。反省会では、悪かったところより、良かったところの意見がたくさん出るようになったと思います。

 また、ほうきを掃除ロッカーのフックにかけることができない低学年を助ける姿も見られました。

 たてわりロング掃除は、掃除だけでなくお互いのいいところを認め合ったり、助け合ったりするよい機会です。私たちも、そんな子どもたちの姿を認めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218