最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:119
総数:162349
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

3・4年生表現 全力で踊ることを誓います

画像1
画像2
画像3
 旗を持って踊る姿が、かっこいいです!!笑顔いっぱい、元気いっぱいの中学年です。

1・2年団体 大玉ころりん

画像1
画像2
画像3
 自分たちの身体より大きな大玉を転がします。はやい、はやい!!見ている3年生以上の子ども達からも、声援がとんでいます。

5・6年生団体 蒼・送・爽

画像1
画像2
画像3
 大玉運びです。2本の棒の上に大玉をのせて運ぶのですが、二人の棒の高さが合わなかったり、走るスピードがずれると、すぐに大玉が落ちて、やり直しです。最後まで、大接戦でした。

運動会 3・4年生個人走

画像1
2年生までは、直線を走っていましたが、3年生以上は直線とカーブを走ります。
画像2

運動会 1・2年表現 Let's go! New world★

画像1
画像2
画像3
 踊る姿がとってもキュートな低学年!!演技を見ながら、こちらも笑顔になっています。

運動会 5・6年個人走

画像1
 スタートからコーナーを回り、全力でゴールを駆け抜けていきます。
画像2

運動会 3・4年生団体 全力で引っぱることを誓います

画像1
画像2
画像3
 赤組も白組も縄を全力でひっぱります。審判の先生が持っている旗が、赤白上下に動きます。

運動会 開会式

 秋晴れのもと,令和4年度の運動会が開催されました。今年のスローガンは,「絆と努力で勝利に向かって突き進め!」です。子どもたちは,この日のために練習を重ねてきました。やる気に満ちあふれた開会式となりました。

画像1
画像2
画像3

運動会

快晴のもと,運動会が開催できそうです。

職員が集まって,最終確認をしました。あとは,子どもたちが練習の成果を発揮するだけです。
あたたかい声援よろしくお願い致します。
画像1
画像2

運動会 常任だより

運動会 常任だより
画像1
画像2

運動会 プログラム

運動会 プログラム
画像1
画像2

【5・6年生】運動会準備

画像1
画像2
画像3
 午後は、5年生と6年生が運動会の準備をしました。終わったところを手伝うなどして、早めに終わることができました。さすがです。ありがとうございました。

【全学年】運動会全体練習 2回目

画像1
画像2
画像3
 今日は、整理体操と閉会式の練習です。今年は、閉会式は座って行うことにしました。全体練習は、今日で終わりです。学年の練習も、あと3日です。天気も今のところ良さそうです。

【4〜6年生】リレーの練習

 昼休みのリレー練習も、今週だけとなりました。コーナートップやインコースを走るなど、スムーズにできるようになってきました。本番が楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

前期終業式

 前期終業式では,4月からの行事を振り返りました。できることが増えてきたことを確かめ合いました。
 学校では,「靴揃え」が上手になってきたのを感じます。
 終業式後,夏休みの宿題である科学賞の応募で,賞をとった児童の表彰が行われました。様々なことにチャレンジしていく大切さも再確認できました。
 三連休でしっかりリフレッシュして,後期の運動会から新しく再出発をしようという事を確かめました。
画像1
画像2
画像3

お誕生日朝会(10月)

画像1
 10月のお誕生にの人は,13人でした。好きな秋の果物というのがテーマでした。

 ブドウやさつまいも。どれも美味しそうでした。
画像2

【全学年】運動会全体練習 1回目

 1時間目、1回目の全体練習を行いました。
 1年生は、「みんなの前で、自分たちのダンスを見せるの?はずかしいなあ。」と言っていましたが、残念!!今日は、主に開会式の練習です。

 今年は、本部の位置を変えているので、高学年は戸惑っていましたが、すぐに慣れ、滞りなく全体練習は終わりました。
画像1
画像2
画像3

【4・5・6年生】リレー選手顔合わせ

 大休憩に初顔合わせをしました。走力順を確認し、明日から練習が始まります。
画像1
画像2
画像3

【5・6年生】運動会係活動

画像1
画像2
画像3
 5年生と6年生は、運動会で係活動を行います。今日は、第1回の係打ち合わせです。審判係、準備係、記録係、児童係、放送係、それぞれ集合して、仕事内容を確認しました。

昼休憩の様子

画像1
画像2
画像3
 今日はとってもいい天気です。今日の運動場の様子です。低学年はブランコなどの遊具で。高学年は、ボールで遊ぶ子が多いようです。バスケットコートに、教頭先生を見つけました!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

緊急時の対応について

厚生労働省 資料PDF

ふれあい相談窓口

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218