最新更新日:2024/06/28
本日:count up51
昨日:119
総数:162387
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

生活 体力アップ週間

画像1
 生活 体力アップ週間です。生活委員会によるあいさつ運動が始まりました。あいさつができると、気持ちの良い1日になりますね。

今日の給食

画像1
今日の給食は、うずみ、こいわしのから揚げ、昆布和え、牛乳でした。
うずみは、福山市近辺の郷土料理で、具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になったそうです。
また、今日からお米が新米になりました。給食のお米は、安芸高田市のあきろまんという銘柄のお米です。

今日の給食

 今日から給食のお米は新米です。今日の献立は、「広島県の郷土食」「地場産物の日」なので、「うずみ」「こんぶあえ」「こいわしのからあげ」「牛乳」です。おいしくいただきます。
画像1

6年生 クリーン大作戦

画像1
 クリーン大作戦に先駆けて、汚れを落とすにはクエン酸や重曹を使うと良いことなどを調べました。油よごれなどよく落ちました。
画像2

6年生 家庭科室クリーン大作戦

 今日は,家庭科室のクリーン大作戦です。コロナウイルス感染拡大防止のためできなかった調理実習再開に向け、まずは調理台まわりの清掃をしました。
画像1
画像2

クラブ活動 その2

クラブ活動の日は、みんないつも以上に目が輝いています。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その1

 今日はクラブ活動の日です。4〜6年生が、手芸クラブ、パソコンクラブ、運動場体育クラブ、体育館体育クラブ、室内遊びクラブの5つのクラブのいずれかに所属して、楽しんでいます。
画像1
画像2

スクールサポートスタッフによる清掃と消毒

後期より、新型コロナ感染症対策として、スクールサポートスタッフが配置されました。主に、教室等の清掃と消毒をお願いしています。専科などで教室に子どもたちがいないときには教室の机や扉を消毒します。特別教室や出入り口の消毒、トイレの清掃なども定期的にしています。
画像1
画像2

迫力満点!!

画像1
 選手リレーは、迫力満点!!みんなで応援しました。

大運動会 「表現」

1〜3年生「Go To トラベル気分だけ よさこいエイサー」と4〜6年生「栄冠は君に輝く〜あなたに届けたいエール〜」です。身体全体で表現しました。
画像1
画像2
画像3

令和2年度大運動会

雨天のため1日順延となりましたが、18日(日)に大運動会を開催しました。「三密」を避けながら、昨年度までとは違った形で実施しました。開会式の様子です。
画像1
画像2

運動会の練習がんばっています!!その3

 1・2年生の団体は大玉転がしです。自分の身体より大きい大玉を転がします。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習がんばっています!!その2

画像1
画像2
 1・2・3年生の表現の練習の様子です。ポーズがぴたっときまるとかっこいいです。

練習がんばっています!!

画像1
画像2
17日(土)の大運動会に向けて、練習も最終段階に入りました。4〜6年生による表現の練習風景です。6年生にとっては、小学校生活最後の運動会です。心を一つにしてがんばっています。

緑の募金

今日と明日 生活委員会が中心となって緑の募金の活動をしています。募金内容は、緑の羽、花の種、変わり種、エコバックです。募金を持ってきた児童に「ありがとうございました」と大きな声でお礼を言っていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218