最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:28
総数:160028
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

10月の誕生お祝い

朝会のあと、10月の誕生日の人のお祝いをしました。
 
13人の友達と3人の先生のお祝いです。
ひとりずつ、自分の好きな遊びを聞きました。

10月生まれの人、お誕生日おめでとうございます。
画像1
画像2

朝会

今朝の朝会は、「青少年の主張」の優秀賞に輝いた人の作文発表です。

明後日の当日には、ぜひがんばってもらいたいものです。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休憩

運動会後はじめての「ロング昼休憩」です。

今回は2年生と先生が鬼になって、みんなを追いかけました。暑かったので、先生はへとへとになりました。
画像1
画像2
画像3

運動会

6年生は小学校最後の運動会。
1年生は初めての運動会。

他の学年もそれぞれ、心に残った運動会になったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

全体練習

運動会前の最後の全体練習でした。
雨が降っていたので、体育館での練習になりました。

広さが十分ではないのですが、上手に練習できました。

明日の運動会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習

どの学年も一生懸命に練習をしています。

日曜日には雨が降ると、予報されていますが、どうでしょうか。
子供達のためにも、いい天気であって欲しいものです。
1,2年
3,4年
5,6年

運動会の練習

今週の放課後に「選手リレー」の練習をしています。
学年が複数にまたがるので、授業中にできません。休憩時間は、係の練習でできないという、限られた中でのリレーです。

回数が少ないので、なかなかうまくいきませんが、当日はしっかり応援をお願いします。
画像1
画像2
画像3

陸上記録会の練習

「広島市小学校陸上記録会」に向けて、5、6年生の児童が練習をしています。

放課後なので、あまり時間がなかったのですが、一生懸命に取組んでいました。
いよいよ明日が本番です。

自分の力が発揮できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

縦割りロングそうじ

今回は、1,2年教室と音楽室のそうじです。
1年生から6年生までが一緒になってそうじをします。

協力しているので、すぐにそうじがすみます。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(3、4年生)

体育館から大きな音が聞こえてきました。
「ソーラン」の練習です。
汗をいっぱいかきながら、一生懸命に練習をしていました。

お互いの学年の踊りを見合いました。
上手なところを、たくさん見つけたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

体育(1,2年生)

運動会のダンスの練習をしていました。
高野先生の振り付けを見ながら、一生懸命に練習をしました。

みんな、上手に踊っていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218