最新更新日:2024/06/28
本日:count up76
昨日:119
総数:162412
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

イノシシに出会ったら!

画像1
●おちついて,そのばしょを はなれましょう。

●おおごえをだしません。

●子どものイノシシがいたら,ちかくにおとなのイノシシがいます。

●おとなのひとにしらせます。







○イノシシには近づかないでください!
・遠くでイノシシを見つけたときは、そのままイノシシから見えないところに離れてください。
・小さな子どものイノシシでも、近くに母イノシシがいるので近づかないでください。
イノシシに出会ったら、落ち着いて行動してください!
・普通の状態(人を気にしないでゆっくりと歩いている、エサを食べているなど)の イノシシと出会ったら、慌てて走り出したりせず、落ち着いて、速やかにその場から立ち去ってください。
・イノシシの通路(通り道)は、ふさがないでください。

○イノシシを刺激しないでください!
・イノシシと出会ったときに、大声を出したり、犬をけしかけたり、物を投げたり、棒 で追い立てたりすると、イノシシが興奮して人を襲ってくる可能性もあるので、イノシ シを刺激しないでください。
・イノシシがケガをしているときや、迷って住宅地等に入り込んだときには、興奮して いる可能性が高いので、イノシシを見つけたら速やかに安全な場所(ブロック塀の裏や 家の中など、イノシシから見えないところ)へ避難してください。

○イノシシにエサを与えないでください!
・イノシシにエサを与えると、民家の近くに居着いてしまう可能性があるので、小さな 子どものイノシシでも、エサは絶対に与えないでください。
・民家の近くにイノシシのエサとなる野菜くずなどを放置すると、イノシシのエサ場に なってしまう可能性があるので放置しないようにしてください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力・学習状況調査
5/28 フレンドタイム(昼)

学校だより

緊急時の対応について

夜間・休日における留守番電話対応

年間指導計画表

すべての子に家庭学習の習慣を

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218