最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:133
総数:162007
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【全学年】平和の集い

画像1
画像2
画像3
 体育館に集まって、「平和の集い」をしました。各学年の代表者が、これまでの平和学習から感じたことや思いをのせて「平和のメッセージ」を発表しました。

1年生 大切なものが戦争によって消えてしまうのは悲しい。
2年生 アオギリがみんなの頑張る力になったことを知った。
    相手の気持ちを考えることを大切にしたい。
3年生 戦争をヒロシマを伝えていきたい。
4年生 被爆体験証言者の方の話は、自分たちが想像したよりひどく、怖いことが分かった。8月6日以降の苦しみについても知った。
5年生 戦争は、体だけでなく、心にも大きな傷を残した。
    でも、生きる希望を先人は持ち続けた。自分たちも今後の発展の担い手となりたい。
6年生 6年間平和について、学び、考えてきた。
    特に4月のピースサミットの取組では、作文を書くことを通して、改めて自分たちはどう考え、感じ、行動するのかを考える機会となった。

 2〜3分の発表でしたが、この発表までに各学年でたくさん思いを交流したことがうかがえます。


 校長先生の話の後、企画運営委員の2名が、7月におりづる集会でみんなで折った千羽鶴の紹介をしました。

 最後に、平和への願いを込めて「アオギリ」を歌いました。

 学校では、平和について考える登校日となりました。ご家庭でも平和に対する思いなどを少しの時間でいいので交流していただけたらと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218