最新更新日:2024/06/24
本日:count up44
昨日:89
総数:173540
計画のないところに成功なし! 継続は力なり

☆ 1年生技術 木工 棚作り! ☆

1年生の技術では、木工加工を行っています。

自分で選んだ形の棚を、材料を加工して、製作しています。

電動もしくは自分の力で、研磨していました。

なかなか難しいですが、集中しています!


画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 生徒会選挙 選挙運動!☆

生徒会選挙の立候補者は、選挙運動を行っています。

朝の選挙運動や、各教室への訪問活動を行っています。

生徒のみんなも、候補者の話をしっかり聞いて、選挙に臨みましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 3年生 調理実習 〜幼児のお菓子〜 ☆

3年生は、幼児のお菓子を手作りしました。

蒸しカップケーキ です。

他にも、幼児用のジュースやお菓子を食べてみて、大人が食べるものとの違いを考えました。

カップケーキは、おいしく蒸し上げられました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2年生 習熟度テスト ☆

2年生は、習熟度テスト2日目です。

日頃の学習の成果が、出せているでしょうか。

最後まであきらめず、がんばって下さい!
画像1 画像1

☆ 2年生 英語インタビューテスト ☆

本日、2年生は、ALTの先生とのインタビューテストを行いました。

英語でのコミュニケーション力は、上がったでしょうか?

緊張 プラス 楽しそうでした!


画像1 画像1

☆ 文化の祭典(中学校の部)展示部門 ☆

11月14日まで、JMSアステールプラザ市民ギャラリーにて、第15回文化の祭典(中学校の部)、及び第38回広島市中学校総合文化祭の展示部門が、開催されました。

仁保中学校からも、美術の作品や、英語による平和メッセージなどを出品しました。

たくさんの学校の作品も見ることができ、生徒皆さんの感性を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 生徒会選挙 立候補者の紹介 ☆

次期生徒会執行部選挙が始まっています。
生徒朝会で、立候補者の紹介がありました。

会長、各委員長、部活担当、学年区代表が、それぞれ立候補しています。

よりよい学校づくりを目指し、しっかり活動していきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 2年生保健体育 救急法講習会 ☆

2年生は、5・6時間目に、赤十字救急法講習会を受講しました。

講師の先生にお越しいただき、

○ 心肺蘇生法の手順を身に付ける
○ 安心してAEDを使えるようになる

を目標に、実際に実技を行いながら、学習しました。

その場の状況をしっかり考えながら、声を出したり、心肺蘇生を行ったり、AEDを使ったりして、体験することができました。

今後、状況によっては、この学習が役立つことを期待しています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2年生 初の調理実習!☆

2年生が、初めて調理実習を行いました。

メニューは、
豚肉のしょうが焼き、ポテトサラダ、キャベツのみそ汁☆

丁寧に、調理方法を確認しながら、みんなで協力して、つくっていました。

おいしい料理ができました!!けっこうなボリューム感でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2年生技術 延長コードづくり ☆

みんな、延長コードづくりに、一所懸命に取り組んでいます!

ペンチの使い方は、けっこう難しいようです。


画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 3年生理科 ダニエル電池! ☆

自分たちで、電池を組み立て、電気を流してみよう!

電気が流れると、ファンが回ります!

回るか...回りました!!電池だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3年生 後期中間試験です! ☆

今日と明日、3年生は後期の中間試験です。

あきらめず、最後までがんばって下さいね!

早朝の学習も、成果につながりますように!
画像1 画像1

☆ 生徒朝会 リモートで配信!!☆

生徒会のメンバーが、リモートで生徒朝会を行っています!

やはり、顔が見えると、聞きやすいですね。

3年生の執行部は、先輩として残りあと少し、仁保中の良い文化を引き継ぎたい!と、はりきっています!

みんな、協力して、よりよい学校生活を!☆☆


画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 教育実習 終わりました! ☆

教育実習に来ていた先生と、今日でお別れです。

特に2年生の生徒たちは、学級で、英語の授業で、3週間お世話になりました。

先生自身も、このコロナ禍で、大学の授業も対面では難しい中なので、実際の学校で実習を行うことができ、たくさんの貴重な経験をすることができたようです。

おつかれさまでした!
画像1 画像1

☆ 1年生 美術 エコバッグづくり! ☆

1年生美術では、エコバッグの制作に取り組んでいました。

自分でデザインを考え、彫刻刀で彫った消しゴムはんこを使って、きれいなパステルカラーの絵の具を使いながら、エコバッグに模様をつけていきます。

色を変えようと、はんこを洗うために水道へ走る姿は、とっても一生懸命で、ほほえましい!

はんこを布からはがす瞬間が、ドキドキで、どんどんカラフルになる自分だけのバッグ!
なかなか楽しそうでした!

完成まであと一歩です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 秋空の下 登校! 体育! ☆

澄み切った青い空の下、生徒たちは少し汗をかいて登校しています。

2年生保健体育では、準備体操から、キャッチボールと、がんばっていました!

清々しい季節です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 放課後の様子 3年生進路 ☆

画像1 画像1
放課後の時間、高等学校からのオンラインでの学校説明会に、希望した3年生が参加しました。

自分の進路選択に向けて、3年生たちは、前へ進んでいます。

☆ 本日! 前期期末試験最終日 ☆

本日で、前期期末試験が終了しました!

自分自身の学習への取り組み方を振り返ったり、もう1度問題を解き直したり、よりわかる!ようになるよう、また、学習をスタートしましょう!

よく頑張っていました!

画像1 画像1

☆ 本日より 前期期末試験実施 ☆

本日より3日間、前期期末試験が行われます。

○ 緊張した様子で、登校する生徒たち、
○ 集中して、できるだけ空欄はつくらないよう、
  がんばって考えている生徒たち、です。

精一杯、力を出し切って下さいね!
そして、少し、リラックスです〜〜〜☆


画像1 画像1
画像2 画像2

☆ Wonderful Cleaning !! ☆

3年生の掃除時間の様子です。

トイレ掃除を、こんなに真剣にできる、君たちはすごい!

ありがとう!先輩!!感謝!☆☆



画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115