最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:50
総数:171800
みんなで気持ちの良い「あいさつ」と「掃除」をがんばろう

台風24号接近に伴う対応について

 広島地方気象台によりますと、台風24号の影響により、9/29(土)は18時以降に大雨等の警報が発表される可能性があります。台風は9/30(日)に広島地方に再接近する見通しであるとのことです。
 このため、9/30(日)は「台風接近時の対応(全市一律)」とし、本校においては、30日(日)の部活動は一斉に中止とします。
 生徒や保護者の皆様におかれましても、不要不急の外出を控え、台風の備えを万全にしておいていただくようお願いします。

文化祭・合唱祭のご案内

 本校では以下の日時において「第42回文化祭・合唱祭」を開催します。
 保護者の皆様、地域の皆様、どうぞお越しいただき、生徒の発表の様子や展示作品をご覧ください。

1 日時  平成30年10月 6日(土) 午前9時30分開会
2 場所  仁保中学校 体育館  ※展示発表は、1階 被服室
3 内容及び日程 
   9:30 クラス合唱及び学年合唱
  11:30 PTAコーラス
  (昼休憩・展示鑑賞)
  13:20 総合文化部放送班発表
  13:40 保健委員会発表
  14:10 意見発表(生徒会執行部)
  14:30 吹奏楽部発表
  15:05 有志による発表(ダンス)
  15:20 閉会行事(審査結果発表等)
  (※進行状況によって時間が前後する場合があります。)
4 その他
 (1) グラウンドを駐車場として開放します。
 (2) スリッパをご持参ください。
 (3) 当日は給食がありませんので、生徒は弁当が必要です。

合唱祭の練習風景(5)

学級での練習及び学年内での交流の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭の練習風景(4)

教室や廊下でパート練習に励む生徒たち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭の練習風景(3)

 文化祭まで約1週間となりました。各学級の合唱練習が一層活発になってきました。学活や放課後、朝の時間など多くのクラスが教室や廊下等でパート練習をしています。
 声がまとまり、きれいなハーモニーでほぼ仕上がっているのではと思えるクラスもあれば、なかなかうまくいかず、焦りを感じているクラスもあるようです。
 本番までの限られた貴重な練習時間を有効に活用しようとどのクラスも懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回校内授業研究会について(2)

研究授業中の生徒の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回校内授業研究会について

 9/14(金) 北川威子先生を講師にお招きして、校内授業研究会を行いました。
 私たちが目指す「主体的・対話的で深い学び」の実現を図るため、今回は宮田先生が2年3組の音楽の研究授業を行い、教職員全員で授業を参観しました。
 先生の指導によりクラスの歌声が変わっていくのが感じられました。生徒たちも楽しそうに合唱に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA委員総会の開催について

 9/19(水) 19:00から被服室において「第2回PTA委員総会」を開催します。関係の保護者の皆様、ご出席のほどよろしくお願いします。

合唱祭の練習風景(2)

教室や廊下でパートごとに分かれて練習する生徒たち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭の練習風景(1)

 10/6(土)の文化祭に向けて各学級の合唱練習が熱を帯び始めました。放課後、どのクラスも教室や廊下等でパート練習をしています。
 現在、試験週間のため朝練習はなし。練習は放課後20分間だけに限られていますが、次第に歌声が大きくなっているのがわかります。
 テストが終わる来週後半からさらに歌声づくりが加速すると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

【給食試食会】
 9月10日(月) 12:10から給食試食会を実施しました。
 この日のメニューは、ごはん、鶏肉のマスタード焼き、温野菜、炊き合わせ、和風サラダ、パイン、牛乳 でした。
 試食後に、市教委の田川学校給食栄養士様から学校給食の意義、栄養、献立、衛生面等について説明がありました。
 参加された小・中の保護者の方々からは、「思っていたよりおいしかった。」「栄養バランスがよく考えられている。」「男子には量が少なく、女子にはやや多いかもしれない。」などの感想がありました。
 来年度入学生のデリバリー給食の申込は、2月の入学説明会時です。時期が近づきましたらご案内します。それまでご検討よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校説明会

 9月7日(金) 18:00から「学校説明会」を開催しました。
 夕方に雷を伴う大雨や停電があっため、実施できるか心配しましたが、開始前には電気も復旧し無事に開催することができました。
 当日は、保護者や児童合わせて72名の方が参加してくださいました。ありがとうございました。来年度のご入学を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会のご案内

 9/10(月) 12:10から給食試食会を開催します。
 11:40から受付を開始しますので、申込をされた方はどうぞ学校にお越しください。お待ちしています。

学校説明会・学校公開週間について

 本日9/7(金) 18:00から本校体育館において学校説明会を開催します。小学生の保護者のみなさま、どうぞお越しください。

 また、9/7(金)〜13(木)は「学校公開週間」です。この機会に学校の様子をご覧ください。みなさまのご来校をお待ちしています。
 ※ ただし、9/8(土)、9(日)は除きます。

グラウンド清掃(2)

草抜きに励む生徒、地域の方々、教職員
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド清掃(1)

 9月2日(日) 午前9時から 生徒、教職員とテニスコートや体育館を利用されておられる社会体育の団体の方々とともにグラウンド清掃(草とり、溝掃除等の作業)を行いました。
 当日は朝から暑い中でしたが,野球部、サッカー部、男女ソフトテニス部、男女バスケ部、バレー部、吹奏楽部の生徒たちのほか、地域の社会体育の方々・教職員あわせて142名の人が集まりました。
 約1時間の作業でしたが、みなさんのおかげでグランドの隅を中心に生えていた草がなくなり、とてもきれいになりました。朝早くから多くの方に参加していただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員救急法講習会(2)

心肺蘇生法とAEDの使用法について学ぶ教職員
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員救急法講習会(1)

 8月30日(木)日本赤十字社から講師として平田雅美先生をお迎えして、教職員対象の救急法講習会を実施しました。
 不慮の事故や急病に接したときに、救命に必要な知識と技術を習得しておくために本校では毎年実施しています。
 練習用人形を用いて実際に心肺蘇生の仕方やAEDの使い方を学び、改めて人の命の大切さを認識することができました。
 生徒の講習については2年生を対象に保健体育の授業で11/13(火)に実施する予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習(3年3組)(3)

保育実習の様子(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習(3年3組)(2)

保育実習の様子(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
4/1 入学受付 新入生確認テスト
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115